香りの癒しを取り入れて、寒暖差や環境の変化による心身のストレスを和らげよう。

アロマ

季節の変わり目は心身共にケアを怠らないで

春の陽気が待ち遠しい今日この頃。冬から春へと移り変わっていく季節の変わり目は体調やメンタルは不安定になりやすいため、注意が必要です。激しい寒暖差と気圧の変動で自律神経のバランスを崩しやすくなるからです。風邪や花粉症などの体調不良にも注意が必要です。

また、心のケアも大切です。心と身体は繋がっています。漢方では「心身一如」(しんしんいちにょ)と言って、心と身体は表裏一体で互いにバランスをとりながら健康を保っていると考えられています。そのため、身体の不調が心の不調に繋がることもあれば、心の不調から身体の不調に繋がることもあるのです。

3月は年度末の締めくくりや新年度を迎える準備の時期でもあります。環境の変化の影響で知らぬ間にストレスを感じてしまうこともあります。もし自分には変化がないという場合でも、周囲の人のストレスを敏感に感じ取ってしまいやすい人は注意が必要です。ストレスを溜め込まないよう、心のケアを怠らないようにしましょう。そのためには気持ちを落ち着かせ、リラックスすることが大切です。今回は気軽にできる香りを使ったリラックス方法を紹介します。

香りの効果で心も身体もリラックス

香りの癒しはスピーディーに脳に働きかけ、心と身体をリフレッシュしてくれます。香りが脳の「考える」部分(大脳新皮質)を通さず、「感じる」部分(大脳辺縁系)に瞬時に伝わるからです。ちなみに、そのスピードは0.2秒以下だと言われています。痛みが脳に伝わるのが約0.9秒なので、いかに早いかわかりますよね。そのため、忙しいときでも手間をかけず、気軽にリラックス効果を得ることができます。ぜひ普段の生活に香りの癒しを取り入れてみてください。

香りといっても色々ありますが、おすすめは天然の精油の香りです。精油は自律神経、内分泌系(ホルモン)、免疫系に働きかけ、心と身体のバランスを整えてくれると言われています。たくさん種類がありますが、その中でもおすすめの香りをいくつか紹介します。

ラベンダー

スッキリとした爽やかなフローラル系の香り。ストレスを和らげて、緊張をほぐしてくれる効果があるため、安眠効果も期待できます。頭痛や生理痛、肩こり、筋肉痛など、身体への効果がたくさんあります。除菌作用、防虫効果などもあります。

ローズマリー

スッキリとしたフレッシュなグリーンの香り。精神的ストレスを和らげ、集中力や記憶力を高めてくれます。血行を促進し、新陳代謝を促す作用があります。咳や気管支炎を和らげる作用も期待できるため、風邪や花粉症の対策にもおすすめです。

ティーツリー

クールでスッキリとした森林を思わせる香り。沈んだ心を引き上げて、前向きにしてくれる効果があります。殺菌力と抗菌力に優れ、免疫力を高めてくれる効果があります。鼻水やくしゃみの症状を和らげてくれるので、花粉症にもおすすめです。

フランキンセンス

ウッディーでかすかにレモンを思わせる香り。心の乱れを落ち着かせ、集中力を高めてくれます。浅い呼吸を深い呼吸に導いて、心を静かに集中させてくれます。咳や気管支の炎症を和らげる作用、身体を温めて冷え性を改善する効果もあります。

心で香りの癒しを感じ取ってみて

精油を選ぶときはご自分の好きだと感じる香りを直感で選びましょう。もちろん効能も大切ですが、頭で考えて決めるのではなく、心で感じ取ってみてください。心惹かれた香りがいまのあなたに必要な香りなのです。今回はおすすめの香りをいくつか紹介しましたが、自分にとって心地良いと感じる香りであることが最も大切です。色々な香りを試して、楽しみながら香りの癒し効果を取り入れてみてください。

精油を楽しむ方法もたくさんあります。一番簡単なのはハンカチやティッシュに精油を垂らして芳香浴を楽しむ方法です。ハンカチやティッシュに精油を1滴垂らして、ゆっくりと深呼吸してください。香りと深呼吸の相乗効果で高いリラックス効果が期待できます。疲れたときや緊張しているときは身体をほぐしながら深呼吸してみてください。

時間があるときは、アロマバスソルト入りのお風呂でリラックスするのがおすすめです。作り方はとっても簡単です。ガラスの瓶に好きな精油と天然塩を入れてよく混ぜて下さい。天然塩大さじ1杯に対し、精油1~5滴を目安にしてください。お風呂に浸かる際、ぬるめのお湯(38~40℃)がおすすめします。血行が良くなり、自律神経にも良い影響を与えてくれます。疲れも取れて気持ちもスッキリしますし、安眠効果も期待できます。

心身が不安定になりやすい時期ではありますが、健やかに楽しく過ごすため、どちらもしっかり整えていきましょう。そして、無理は禁物です。ストレスが溜め込まないよう、その都度、ケアを怠らないようにしましょう。ぜひ、好きな精油の香りの力も借りて、癒されながら心も身体もリラックスしてくださいね。

【注意事項】

・安全性の高い「天然成分100%」のものを使ってください。

・芳香浴やアロマセラピーは医療行為ではではありません。香りの効果や効能は心身の不調改善を保証するものではありません。身体の不調が続いたり、気持ちがどうしても落ち着かなかったりする場合、無理をせず専門医にご相談ください。

・妊娠中の方や乳幼児、ペットがいる方は使用しないでください。特に治療中の方や投薬中の方、持病をお持ちの方、敏感肌の方、その他使用に不安のある方は専門家や専門医にご相談の上、ご使用ください。






  

《金城そに さんの記事一覧はコチラ》