はさみさんのおまじない ~大切なものがどうしても見つからない時に~

はさみさんはとても頼りになります。しかし、頻繁にお願いするのは良くないそうです。確かに、よく考えてみると、はさみさんに頻繁に頼るという事は、しょっちゅう物を無くす(だらしない)ということですからね。

 

気がつけば、なくしもの……。

何かをしようとしたとき、必要な物が見つからなくて困った事はありませんか。私は時々あります。大切にしている物や無くしたら困る物が見つからないと、とても焦ってしまいますよね。

先日、こんな事がありました。カバンの中に入れていた自宅の鍵を無くしてしまったのです。鍵を開けて家に入ったので、家の中のどこかにあるはずなのに、いくら探しても鍵は見つかりませんでした。

実際は合鍵があったので、それほど困ることはありませんでしたが、それでも鍵は大事な物であることは変わりありません。結局は探さざるを得ないわけです。いくら探しても見つからなかったので、部屋の中を引っくり返して探しました。

時々、物が無くなる現象は『小人さんがイタズラをして隠した』という説もありますが、単に私がだらしないだけかもしれませんね。……いや、きっと偶然です。たまたま運が悪かっただけに違いありません。とりあえず、そういうことにしておいてください。

と、いうわけで、あちこち引っくり返してはガサガサゴソゴソと3日ほど鍵探しを繰り返しましたが、全く見つかりませんでした。さすがに憂鬱になってきて諦めかけていた時、ふと、ある話を思い出しました。

ある話とは、『はさみさんのおまじない』の話です。やり方は簡単です。

 

『はさみさんのおまじない』

『はさみさんのおまじない』とは、どうしても見つからない探し物を見つけたい時にするおまじないです。

「はさみさんって誰ですか?」と思われたことでしょう。

私もこの話を初めて聞いたときはそう思いました。はさみさんは『シザーハンズ』(はさみおとこ)みたいなキャラクターのイメージだったりするのでしょうか。でも、それだと探し物をしてくれるイメージには、ちょっと結びつきませんね。それとも単に、はさみそのものに「さん」をつけただけなのか。気になるところです。

その『はさみさんのおまじない』のやり方ですが、やり方は簡単です。

手順1:はさみを用意!
特に変わったはさみを用意する必要はありません。あなたが普段使っているはさみを準備して下さい。

手順2:はさみの儀式!
はさみを顔の目の前、または頭の横で持って、「はさみさん、はさみさん、私の無くした○○○はどこにありますか?」と尋ねるのです。そんなに近づけなくても大丈夫です。ケガしないよう、気をつけて下さいね。

手順3:人に見られない場所に行く!
『はさみさんのおまじない』は、人に見つからないところで行う方が良いそうです。絶対に見られてはいけないというわけではなさそうですが、はさみさんとのやりとりに邪魔が入らない方が良いので、おそらく人に見つからないようにした方が良いのかもしれません。

手順4:感じるままに探す!
すると、なんと!はさみさんが探し物の場所を何らかの手段で教えてくれるのです!もちろん何処からともなく声が聞こえてきて教えてくれるとか、そのようなことはありません。

「もしかして、この辺じゃないかなー……」なんて思った場所を探してみると、何故かあっさり見つかるのです!

手順5:ありがとう!
おまじないではないのですが、見つかったらはさみさんにお礼を言うと良いでしょう。「はさみさん、ありがとう!」と心の中でつぶやいてもいいですし、声に出してみても良いと思います。

備考:頼りすぎない!
はさみさんはとても頼りになります。しかし、頻繁にお願いするのは良くないそうです。確かに、よく考えてみると、はさみさんに頻繁に頼るという事は、しょっちゅう物を無くす(だらしない)ということですからね。物を無くす前に、日頃からきちんとお掃除なり整理整頓なりを習慣づけて、物を置く場所もきちんと決めるなどの工夫をすることが大切です。

 

本当に見つかった!』

先ほどの私の探し物(鍵)の話に戻ります。あちこち引っくり返して3日ほど鍵を探しましたが、いくら探しても全く見つからなかったので、この『はさみさんのおまじない』をしてみました。

探せる所は全て探したので、探すのをやめて昼食の支度をしようとキッチンに行った時に鍵は無事に見つかりました。(キッチンの隅に落ちていました。)

見つかるまで、わずか数分でした。今まで散々探してきたのは一体何だったのだろうと思いました。はさみさん、その節は本当にお世話になりました!

もし探し物が見つからないときは、ぜひ試してみてくださいね。でも、はさみさんが忙しくなってしまうので、くれぐれも頼りすぎないようにしましょうね!