
去年の夏が猛暑だったため、今年の秋から冬にかけて普段健康な方も、体調をガタガタと崩した方が多くいらっしゃいました。 &nb…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 デイビッド・テイラーさんの「1日でリーディングができる! タロットワークショップ」に参加した体…> 続きを読む
「病は気から」という言葉があるように、心の状態が身体に影響を及ぼす例を多く見てきました。 多くは、会社を辞めた途端、内…> 続きを読む
私のところへ相談に来る方は勉強熱心な方も多く、「〇〇は身体に良いと聞いたので毎日食べるようにしています」などと、ネット…> 続きを読む
身体に出る様々な不調の原因が、実は胃の不調や胃腸の冷えである事に気が付いている方はほとんどいらっしゃいません。 胃腸の…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 海外へ行くと、いかに日本人に体臭が少ないか改めて実感する方は少なくないと思います。 日本人の…> 続きを読む
今年は気象がいつもとは違う夏でしたね。 春先から我が家の庭の花が元気がなく、例年に比べて花数がかなり少なかったから一斉…> 続きを読む
「健康で長生き出来る職業」がもしあれば、誰しもそんな仕事に就きたいですよね。 実際にそんな職業はあります。 例えば、シ…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 先日、こんなメールを頂きました。 『機会があれば、「低血糖」について取り上げてくださると嬉…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 今まで多くの方の健康相談を受けてきて感じる事は、日本人女性の慎ましさと真面目さです。 過…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 暑い時期から寒い時期へ、少しずつ季節が移り変わっていますね。 季節の移り変わりは体調を崩す人…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 寒暖差の激しかった4月が過ぎ、少しずつ夏の気配を感じます。 最近の気になるニュースとして、…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 私は腸内クレンズを10年以上ほぼ毎日しています。 初めて腸内クレンズをしたその日…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 更年期=卵巣が自分のホルモンを造るのを止める時期になると、女性特有のいろいろな症状が出ます…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 今回は「血圧と身体の関係 その2~血圧と身体の関係 その2 ~薬を使わずにあっという間に血圧が…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 今回は「血圧と身体の関係 その1」の続き、血圧がなぜ異常値なのか理由も分からないまま、薬で無…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 高血圧のお薬を飲まれている方は大変多いと思います。 私の元へ身体の相談に来る高齢の相談者さ…> 続きを読む
こんにちは! Kimiです。 肝機能を低下させるものを連想すると、真っ先にアルコールが浮かぶ方が多いと思います。 確か…> 続きを読む