『アーユルヴェーダの精神浄化法 サッドヴリッダ~ 善い行いを積極的にすること ~』

はるか遠い昔の神話のようですが、さまざまな問題を抱える現代社会に生きる私達にこそ必要な、きちんと向き合うべき、もっとも重要なテーマのひとつだと感じます。

悪い結果になるんじゃないかと不安になったり、恐れたりすること、
悪い結果に対して、いつまでも落ち込んだり、怒ったりすること、

良い結果を期待したり、見返りを期待したりすること、
良い結果に対して、喜んだり、称賛を求めたりすること、

このように結果に執着することは、精神の健康によくないというのです。

例えば、電車で、杖をついたお年寄りに席を譲るのは善い行いですが、

「譲った席を断られて、恥ずかしい思いをするんじゃないかしら……」
「席を譲ったら、周りの人達に良い人だと思われるかしら……」
「あら、席を譲ったのにお礼も言われないわ……」
「私は善い行いをすすんでする立派な人間なのよ……」

などという気持ちを持っていれば、精神に良くないだろうと推測できますね。

私がすべきは、年長者への敬いと労わりといった良心に基づいて、気持ちよく席を譲ることだけなのです。

このことは大変重要なポイントなのですが、実際のところ、私は未熟者なので「なかなかそうはいかないなぁ~」と感じてしまいます。

文面や説明を聞くと「なるほど」と理解した気になり、そのような心持ちでいようと思うのですが、まだまだ本当には実践できていません。

昔から「一日一善」と言いますが、そのように善い行いを生活習慣とすることで、呼吸をするように、食事をするように、自然な心で行うことができるようになるのかもしれませんね。

281194337

 

善は急げ

インドの聖典 ラーマーヤナの中に「善い行いはすぐに始めなさい。また、悪い行いはできるだけ先延ばしにしなさい。」という教えがありました。

さらに「私心のない行いはすぐに始めなさい。私心があれば、私心がなくなるまで始めてはいけません。」と続きます。

私は、このまっすぐで清らかな言葉に深く感銘を受けました。

はるか遠い昔の神話のようですが、さまざまな問題を抱える現代社会に生きる私達にこそ必要な、きちんと向き合うべき、もっとも重要なテーマのひとつだと感じます。

この文章を読んでくださった皆さんの人生が、より幸せに満ちたものとなりますように。

 

※参考文献※
河田清史.ラーマーヤナ(下):インド古典物語.第2版、第三文明社、1971-2013、p.154-155、(レグルス文庫、2).

アーユルヴェーダの各種講座、受講生募集中です!
◆アーユルヴェーダ基礎講座
◆アーユルヴェーダセラピスト養成講座
◆アーユルヴェーダ食事学講座
◆おうちでできるヘナ講座

アーユルヴェーダ専門サロン&スクール ハッピーアーユルヴェーダ ホームページ
http://www.happy-ayurveda.com/

 

《遠田 優美 さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/toodayumi/?c=88589