今年の3月の満月は、3月2日㈮と3月31日㈯の2回あります。
1ヶ月のなかの2度目の満月のことをブルームーンと言い、通常の満月よりもさらにパワフルだと言われています。
約3年に1度の割合で起こる珍しい現象のせいか、見た人に幸せをもたらすという言い伝えがあるそうです。
“once in a blue moon”は「稀なこと」を表す言葉なんですって。
もともとは、大気中の塵の影響で月が青く見える現象のことをブルームーンと呼んでいたそうですよ。
今年は2回(1月と3月)もブルームーンが見られる、とてもめずらしい年なのです。
今回はてんびん座♎の満月で、バランス、調和を表します。
昼と夜の長さが同じ、光と闇のバランスが取れる春分の直後にしっかりとシンクロしていますね。
周りとの調和とバランス、パートナーとのコミュケーションに意識を向けていきましょう。
人間関係は一方的なものではなく「受け取り与えるバランス」が大切です。
コミュケーションは「その時その場でその人と」が鉄則です。
時には親しい信頼できる人に吐き出すことも解放になります。
けれど、いつも「いつかどこかで別の誰かと」「あとでどこかでその人と」になってしまうと、愚痴っぽい人になってしまったり、面倒なことを蒸し返す嫌な人や裏表のある人と思われてしまい、結局は信頼されなくなってしまいがちです。
いい人、やさしい人、気の弱い人は言いたいことを言えず、ぐっと飲み込んでいるかもしれません。
時には勇気を出して、嫌われることをいとわずに、自分の言いたいことを軽やかに朗らかにサラリと表現してみませんか。
立場や役割りで生きている人やほしいものを得るためにがまんして、他人にいい顔を見せている人は溜まっているものがあるでしょう。
本当にそのあり方ややり方を続けていきたいですか?
溜まったものはいつかどこかで誰かに吐き出す必要がでてきますよ。
てんびん座の満月は、そんな問いかけ、自分とのコミュケーションもしてみてくださいね。
てんびん座の守護星は金星。
金星は愛と美と調和の女神、ヴィーナスです。
金星は古代において、宵の明星が「女性」明けの明星が「男性」とみなされていました。
てんびん座は社交性やコミュケーション、美的感覚を表します。
おいしいものを食べたり、みんなで楽しい時を過ごしましょう。
心地よいスペースで優雅で華やかな夜を過ごすのもおすすめです。
キレイにメイクしてお気に入りのお洋服を着るなどして、おしゃれを楽しんでキラキラした時を過ごしてくださいね。
てんびん座のキーワードには以下のようなものがあります。
バランス、平等、平和、調和、公平、アート、美、愛、ユニティ、パートナーシップ、協力、協調性、相談、カウンセリング、コンサルテーション、お互いのニーズを満たす、合意、共存共栄、サポート、相互協力、共同制作、協力関係、機転、他人と折り合う、親近感、社交性、優雅さ、洗練、美的センス、審美、ファッション、中庸、やさしい、優柔不断、正義、ロマンチスト、如才がない、コミュニケーション、外交的、わかちあい、共感、知的、気品、フェア、他者とのつながりの中で自分を磨き成長する
:*:・’。.:*:・’°☆:*:・’。.:*:・
てんびん座のボトルはB59 レディ・ポルシャです。
レディポルシャは、『ヴェニスの商人』に登場する女性で、正義を持ってものごとを正しく見た女性、「慈悲の演説」をした女性として知られています。
慈悲と明晰性に満ちたこのボトルは「裁くなかれ、自らが裁かれないためにも」というメッセージを持っています。
これは、起こっている出来事を正しく見てジャッジせず、思いやりを持って慈悲深くあれということです。
人や出来事を裁かないことと同時に、自分自身も裁かないことが大切です。
自分に厳しい人は他の人にも厳しく、他の人に厳しい人は自分にも厳しいものです。
対象は誰であれ、何であれ、それを見ているのはその人自身なので、見方は変わらないのです。
自分を受け入れ愛し(下層部:ペールピンク)、批判せずに知性と喜び、ポジティヴさを持って見て(上層部・ペールイエロー)いきましょう。