NO5 秋の季節の祭り 五節句の重陽(ちょうよう) 秋のカラダ・ココロ・タマシイを整えよう!

重陽

五節句とは、旧暦の日付をもとに定められた季節の節目の日です。
伝統的な行事が行われています。

かつての農村では集落全体で農作業を休む習慣がありました。
また、江戸時代の公式な祝日だったそうです。

・重陽(ちょうよう)9月9日
菊の節句です。
古くは菊の花を浮かべた酒を飲んで長寿を願った祭りでした。
日本の秋の代表的な花にあたるのが菊ですね!
皇室は、菊のご紋です。
9月から10月にかけて(帯広は10月です)菊祭りが全国で開催されて賑わいますね。
大輪の花が見事に咲き誇っている会場に行くと、菊の花の香りがとてもよいです。

重陽

 

菊の花を食べるとどんな効果があるのかな?

菊の花びらは、食べる事ができますね。
どんな効果があるのかというと、「苦味」が肝臓の余分な熱を取り、眼病に効果があります。
目の疲れや充血に酢の物や天ぷらなどにして食べるのもオススメです。
目がキラキラ輝いて視界が広がりそうですね。
「目は口ほどに物を言う」と言うことわざがありますがあなたはどうですか。

菊には「甘味」もあり、ストレスによる胃腸を癒やして美肌を作ります。
お茶にして飲む方法もあります。カンポウ薬局やお茶屋さんにあるでしょう。
でも、花びらは陰性で冷やす作用があるので飲み過ぎに注意しましょう。

菊の香りからは、安眠効果もあるそうですよ!
バスタブに浮かべて美肌・安眠効果を楽しんだり、寝室に飾って見ても良いでしょう。

すると気になるのが、花言葉ですね。
どんな色が良いのかな? ちょっと調べてみましょう。

 

菊の花にはどんな花言葉があるのかな?

菊の全般的な花言葉の意味は、「高貴」「高潔」「高尚」です。
気高く気品があると言うことからきたようです。

・赤色の菊は「あなたを愛しています」「I love you」バラ以外にもあったんだね!
・白い色の菊は「真実」「誠実な心」
・黄色い色の菊は「破れた恋」こちらはポピュラーな色だけに利用注意です!
・紫色の菊は「恋の勝利」「夢がかなう」

菊の形でも色々な花言葉があるそうですよ。おもしろいですね。

 

二十四節気の季節の節目を意識して体調をととのえましょう。
9月は、夏野菜がおいしいですが食べ過ぎに注意します。

・白露(はくろ)9月8日
朝早く庭に出ると草花や木に露が見え始める頃になります。
残暑は続きますが少しずつ涼しい風が吹いて秋の気配を感じます。
湿度に弱い胃弱な方も、この頃には風は乾燥して過ごしやすくなりますね。
夏野菜は、加熱して食べましょう。生で食べると冷えすぎてしまいます。
くしゃみ・鼻水・咳・痰などが出やすい時期です。
髪の毛も抜けませんか?
夏にゆるめる物・冷やす物を取りすぎたようです。
詳しくは前回のページをご覧下さい。
美人を作る料理NO8~フード(風土)ヒーリング〜髪のお悩み。あなたは大丈夫ですか?

・秋分(しゅうぶん)9月23日
昼と夜の長さが同じになります。
太陽は真東から昇ってきて真西へと沈みます。
真西は極楽浄土を示すことから、この日の日没を拝む習慣が出来ました。
春の彼岸は「ぼた餅のこしあん」でしたが、秋分は「おはぎの粒あん」が主流だそうです。
米や餅米と小豆の餡子で作られた穀物をタップリ取って夏野菜のリセットをしましょう。

ご先祖様を思い出して、ご供養されるときっと良いことがあると思います。
私一人をこの世に産み育ててくれるためには、たくさんの方達の想いや苦労があったことでしょうね。そんなことに思いを馳せて感謝したい日です。

重陽

 

10月は、秋の野菜と穀物をたっぷり食べるようにしましょう。

・甘露(かんろ)10月8日
夜が少しずつ長くなっていること、朝晩は寒さが増していることを肌で感じるでしょう。
台風も落着いて空気が澄んで、秋晴れが気持ちよい時期で月もきれいですね。
農家は米・芋・キノコ・豆・越冬野菜にリンゴやブドウなど収穫に忙しくなります。
忙しいときはおにぎりが大変役に立ちますね。
具を入れるよりも、野菜を一緒に炊きこんでしまえばおかずを作る手間も削減できます。

白い色の野菜を意識して食べると肺大腸のお掃除ができます。
特に辛味を持つ白髪ネギ・玉ねぎ・生姜・ニンニク・大根・カブ・白菜・キノコなどが鼻・肺・腸に溜まった粘液質を溶かして排出させてくれます。
キノコのドリアなどオーブン料理がおいしそうです。

・霜降(そうこう)10月24日
冷え込みがさらに強くなり、朝露が霜に変わりはじめます。
越冬野菜の保存準備をしましょう。漬け物やピクルス・乾物・ジャムも作ります。
糠漬けや浅漬けも良いけど、沢庵やべったら漬け、福神漬けなどにもチャレンジしてみよう。
葛粉を使ったスープやあんかけ料理は、胃腸を温め保温効果が期待できます。

これから寒くなります。ご自愛下さい。

食事を整えて、身体の中から美しく幸せで健康に暮らせますように。
http://fuudo-h.jimdo.com/

 

《吉田久恵さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/yoshida/?c=103492