みんなどうしてる? 職場のランチ!? ~昼食はただのエネルギーチャージじゃないよ~

お昼休みはひとりになりたいのに……。

ランチタイムくらい、静かにひとりで過ごしたいのに何処かのグループに属さないと支障が出そうでストレスがたまる。
誰と一緒にランチをすべきかわからなくてイライラする。
お金を自由に使える人たちは高額なランチを毎日食べられるのだろうけれど、そうではない場合、それらの人に合わせていたらとんでもないことになってしまう。

ランチはできるだけ安く済ませたい。
それを知られたくない。
放っておいてほしい。

そういうこともあると思います。
これもまた厄介な問題です。
会社のストレスの殆どは業務内容よりも人間関係です。
敢えて言いきってしまいましたが、おそらく多くの方がそう思っていると思います。
それをランチタイムまで引きずりたくはないと思う人だって多いですよね。

これは個人的な意見ですが、お昼休みは誰かの顔色を伺うのではなく自分の好きにして構わないと思います。
繊細な問題ではありますが、何処かのグループに属してランチを一緒に食べないといけないというのは思い込みの場合も多いです。

仮にグループに属して食事しなくてはならないような人間関係の会社ならランチどころではなく転職を考えた方が良いです。
誰かと一緒に食べたければ誘えば良いのです。
逆に誘われても断りたい時は素直に断れば良いのです。

そして自分が誘って相手にことわられたとしても、相手を尊重してあげるのです。
これが大人の付き合い方です。

 

お昼休みが微妙すぎる!?

「お昼休みに職場から出てはいけないというルールがある! その割に休憩スペースがない!」「お昼休みに、何故かやるべき仕事があって食事できないことはないけど、ゆっくりできないし、休めない!」という職場。

これはもう、泣くしかありません。
おそらく労働基準法上の『休憩』の意味を理解していないか、ギリギリの範囲で会社ペースに持ち込んでいる可能性があります。

休憩時間は労働者が権利として労働から離れることが保障されていなければなりません。
つまり、「はやく帰るためにもお昼休みに○○の仕事をやっちゃうといいよ」なんて先輩から助言をされても当然断って良いのです。
命令なら違法。
拒否して怒られたり嫌味を言われたらパワハラです。

暗黙ルールで「言われたことをやりなさい」という意味なのでしょう。
しかしこれは、本当はダメなのです。

本来は休憩時間は自由なのですから、持ち場を離れてもまったく問題ありませんし、たとえば電話番やお客さんの見守り(?)などしなくて良いのです。
どうしてもというなら賃金が発生しますし、あるいは、そのような特殊な契約を入社時にしているはずです。

「お昼に会社から出てはいけない」という場合は正直、法の抜け穴というかグレーゾーンがあるので「許可証があれば会社の外に出てもよい」とか奇妙なルールがある会社も多いみたいです。

法を知っていて確信犯でその手のルールが存在する会社は正直、他にもインチキかパワハラかグレーゾーンで微妙なことをしている可能性があるので、自身の属している会社についてもう一度、自分なりに考えてみる必要があるでしょう。

 

ランチはエネルギーチャージではありません

「お腹に入れば何でも一緒!」とか「エネルギーチャージできればOK!」と思っている人も中に入ると思います。
しかし食事は栄養摂取だけが目的だけではありません。
食べ物の殆どは動植物の命です。
私たちはその大切な命を頂いているのです。

だからこそ、感謝の気持ちを忘れずに、そして美味しく食べる。
これこそが食事のマナーなのです。

みなし労働(しかも無償?)をしながら、同時進行で食事をするとか、マナー違反だと私は思います。
料理を作ってくれた人にも失礼です。
ひとりで食べても仲間と食べても、楽しく食べるに越したことはありません。

人それぞれランチタイムの過ごし方は違うと思います。
しかし、私たちは食というものに対する敬意をもう少し頭の片隅に入れてあげると、ランチタイムをもっと大切に使おうと思えるようになるかもしれませんね。
結果として、それが巡り巡って自分の心身の健康につながるのですから。

 

《金城そに さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/%E9%87%91%E5%9F%8E%E3%81%9D%E3%81%AB/?c=6711