歩いていても、電車の乗っても、ご飯食べていても心ここにあらず……
そんな経験、みなさんはありますか⁉︎
考え事をしてぼーーーー……っとしている状態
もしくは過去の出来事にくよくよして思い悩んでいる状態
『なんであんな事になっちゃったんだろう……』とか
『仕事で失敗したらどうしよう……』
『最近彼が冷たいけど私のこと嫌いになったのかしら……』
『このままじゃダメだ! 何をやってもうまくいかない』
などなど
もう過ぎてしまった出来事や実際に起こっていない事なのに、頭の中でストーリーを何度も繰り返していることってありませんか!
時には、ちょっとした相手からの一言に傷ついてしまい、そこから悲劇のヒロインのストーリーが展開され、現実とは全く関係ない妄想まで創りあげられてしまうこともあります。
経験から学ぶという事もとても大切ですし過去を振り返る事は悪い事ではないんです。
ただ必要以上にそこにとどまってしまい停滞する事で、ネガティブな思考パターンを自ら創っているとしたら、ストレスフルな状態に常にさらされていることになります。
そんな時には現実に今起こっといることとは無関係の、頭の中の物語の住人になってしまっているんですね。
歩いている足の感覚も、視界には入ってきているであろう周囲に広がる豊かな自然も、美しい鳥のさえずりも、何も入ってこない状態。
ふと我に帰って、あれ私ここで今何してるんだろう……なんて時もあるのではないかと思います。
何も問題が起こっていない『今』にいないんです。
実際、嫌なことがあったり悲しい出来事が起こると、その感情を引きずってしまい、しばらく頭の中でその時のことを思い出したり、後悔したりしたことってありますよね。
でもいつも頭の中のぐるぐるを無意識に続けていることで、身体や心が健全に機能しなくなっているとしたらどうでしょうか。
頭の中のぐるぐる状態のことをマインドワンダリングと言います。
マインドワンダリングとは、過去の記憶を思い出したり、未来を想像したりして、現実に起こっている『今』とは違うことを考えている状態です。