前回(ロンドンの大気汚染問題とは? 初めてロンドンに来た人で驚く人も! 汚染の理由を調査! パバンめいのロンドンの暮らし方Part.15)の続きです。
ロンドンから地方都市へ引っ越して驚いたこと
イギリスからこんにちは。
わたしが最初に驚いたのは、2019年7月に地方都市の新居の家の物件を見に行った時だ(5月に一度、日帰りで訪れたことがあり、その時は2回目)
地方都市が地元の20代前半で若いイギリス人女性に
「ロンドンから来ていてこの2日の間に家を決めないといけない。今はロンドンで毎月1250ポンド(2019年7月のレートで約17万円)の家賃で1ベットルームに暮らしている」
と伝えたら
「ロンドンって高すぎだわ! その家賃代はクレイジーだわ!」と言っていたことだ。
その後、地方都市へ引越しの日に乗ったウーバー(Uber:アプリを通じて車の手配が依頼できる格安のタクシー)の運転手さんも「ロンドンはクレイジーだよ。お金がある人しか住めないよ」と言っていた。
その後も、地方都市で会う人とロンドンから来たと話す度にみんな同じことを言っていて驚いた。
もしかして、ロンドンってイギリスの中でもかなり特殊な場所だったのかな? と思った。
今まで、ロンドンにいたから地方都市の人がロンドンについてどう思っているのか聞く機会がなかった。
もちろん、ロンドンに住んでいるイギリス人も家賃が高いから郊外へ引っ越す人も多いので、ロンドンにいるみんながそう思っていることは知っている。
けれど、何が一番驚いたかと言うと、地方都市に暮らしているイギリス人の会話の中にはロンドンへの憧れとかは一切感じなかったことだ。
ロンドンはイギリス人にとってクレイジーな場所!?
わたしの中で地方都市に暮らしているイギリス人は、多少はロンドンへ憧れを抱いていると思っていた。
ロンドンで出会ったイギリス人は、地元がイギリスの地方都市で田舎だからロンドンに憧れて住むことにした人がたくさんいたからだ。
もちろん地方都市暮らしの10代や20代の若者の中には、ロンドンに憧れる人も探せばいると思う。
たまたまかもしれないが、わたしが地方都市で出会った人は、「ロンドンは住む場所ではなく、観光したければ遊びに行けば良い」と思っているみたいだった。
また、わたしのように最初はロンドンに住んでいたけれど、子供ができたから地方都市に引っ越したご家族にも出会った。
みんな口を揃えて「地方都市の暮らしの方が好きだよ。ロンドンは暮らすのに必要なお金がクレイジーだよ」と言っていた。
神戸に住んでいた時に東京はクレイジーと聞いたことはなかった……
わたしは20代の時に神戸に住んでいた。
東京に憧れて上京したが、東京は家賃や物価も高いでしょ? と言うようなことは言われたことがあるけれど、その程度だった気がする。
と言うか、むしろ「えーー! 東京に住んでたら、ディズニーランドがめちゃ近いやん。ええなー!」と羨ましがられた記憶がある。
まだ、イギリスの地方都市に暮らしてイギリス人に
「えーー! ロンドンに住んでたらビックベンやバッキンガム宮殿、大英博物館
めちゃ近いやん。ええなー!」と言われたことはない。
続きは次回! お楽しみに!
お知らせ
トリニティ連載コラムが本になりました!
英国! ロンドンでナローボート暮らし〜夫と運河で新婚生活〜Vol.1がkindleで発売中です!
詳細は、ナローボート情報にて。
♦国際結婚生活〜パバンめいのロンドンの暮らし方
https://london-mei.com/