ダルいのは気のせいではない!?
季節の変わり目の時期、身体がだるくて仕方がないという方が多いのではないでしょうか。
暑くなっただけでなく、最近は雨もよく降るのでジメジメしてきましたね。
そろそろ梅雨入りなので、湿気の影響で更にしんどくなりそうです。
ジメジメしてくると食べ物が痛みやすく、油断すると腐ってしまうこともあります。
人間も同じように、ジメジメしてくると体調不良になりやすいです。
ジメジメしていると体温調節がうまくできなくなり、身体に熱がこもりやすくなります。
身体に熱がこもってしまうと、どんどん体力が消耗されるので、疲れやすくなってしまうのです。
また、胃腸の調子も悪くなりやすいので、食欲不振になる人も多く、そのせいで体調不良になりやすいのです。
今の時期、だるいと感じるのは、まさしく湿度が高くなってジメジメしているからなので、気のせいでも気合が足りないからでもないということを覚えておいてくださいね。
だるいと感じるのは怠けているからではない!?
「だるい」は漢字で「怠い」と書きます。
病気や疲れなどで身体を動かすのがおっくうであるとか、かったるいという意味です。
おっくうになったり、かったるくなったりするのは「怠けているから」と思いがちですが、決してそうではありません。
思うように身体に力が入らなかったり、集中できなかったりするから、おっくうに感じたり、かったるく感じたりするのです。
気合が足りないからではないので、無理をしないよう気をつけてくださいね。
暴飲暴食に注意して規則正しい食生活を!!
体調を崩しやすい時期だからこそ、今まで以上に規則正しい生活習慣、食習慣を心掛ける必要があります。
特に胃腸の調子を崩しやすい時期なので、胃腸を弱くするは控える方が良いです。
例えば、スタミナをつけようとして揚げ物を食べすぎたり、蒸し暑いからといって冷たいものをとり過ぎたりしないよう、気をつけてください。
これからの時期、冷たいアイスコーヒーやアイスクリームも美味しいですし、キンキンに冷えたビールも美味しいですが、くれぐれも食べ過ぎや飲みすぎに気をつけてくださいね。
ジメジメ対策はネバネバ野菜のオクラで!!
ジメジメで生じる不調はネバネバ野菜「オクラ」で撃退しちゃいましょう。
オクラは食欲がないときでも、さっぱり食べることができるのでオススメです。
オクラのネバネバは、「ペクチン」という食物繊維と、「ムチン」という糖タンパク質です。