それだけ頑張っていたのですから、仕方がありません。
本来の生活リズムに少しずつ戻していけば良いだけです。
決してボケているのではなく、一時的に普段と生活リズムが異なったからなので心配し過ぎたり、自分を責めたりしないようにしてくださいね。
年明けはしんどい季節!?
年が明けたばかりの今の時期って、心も身体もダルイし疲れやすい時期です。
それに寒さもありますから、風邪をひいたり、酷い場合はインフルエンザやノロウィルス等にかかったりすることもあり得ます。
人によっては花粉症なんかも始まってしまうのですから、とんでもなくツライ時期なのです。
また、クリスマスから年末年始にかけて暴飲暴食した影響で胃腸に負担がかかった影響で体調不良を起こしやすいのです。
免疫力の7割は腸粘膜と腸内細菌によって作られています。
そのため腸が弱ってしまうと腸内細菌が減って、免疫力が低下してしまうので、病気だけでなく、ウツっぽくなったり肌荒れしたりと他の不調も出やすくなるのです。
生姜入り味噌汁で年明けの不調を吹き飛ばす!?
年明けの体調不良に効果的なのは味噌汁です。
特に生姜を入れると効果が高まります。
温かい味噌汁は疲労回復や解毒、脳の新陳代謝を促進するなど、様々な効果があります。
身体のダルさだけでなく、ウツっぽいときに味噌汁を飲むと、味噌汁に含まれているメチオニンの鎮静効果で気持ちが落ち着きます。
また、味噌汁には、精神安定や不眠などに効果的なセロトニンの原料であるトリプトファンが含まれています。
寝正月や夜更かし等で睡眠サイクルが乱れてしまった場合も、味噌汁の効果でよく眠れるようになったり、よく目覚めることができるようになってくる効果が期待できます。
さらに味噌汁に生姜を加えると、身体を温めるだけでなく、免疫力を高める効果やウツ症状の改善、風邪の予防にもなります。
すりおろした生姜を大さじ1杯弱を目安に入れて、1日1回~3回を目安に飲んでください。
ちなみに味噌汁はダイエット効果も期待できるので、正月太りが気になっている方にもオススメですよ。
まだ始まったばかり! 気楽に過ごしてハッピーな1年に!!
このように、いつもと違う状態(休みボケしているような感じ)になってしまうのは、季節柄、仕方のないことなのです。
休みでも規則正しく生活できれば理想的ではありますが、そこまで自分に厳しくする必要もありませんからね。
そして、まだ新年明けたばかりです。
新年の抱負を決めたのに、ダルくて頑張れないと嘆く必要はありません。
そして、1年って短いようで長いですから、そんなにストイックにしていたら身が持ちません。
時には思う存分ダラダラすることも必要です。
ただ、ちょっとしたことで生活リズムが狂ってしまうことがあり、それにより不調をきたしたり、ウツっぽくなるということを知っておいてくださいね。
生きていて、色々なことがあるのですから体調不良になったりウツっぽくなったりすることもあります。
それを自分のせいだと責めるのではなく、原因が何かを少しでも知っておけば対処しやすくなりますし、それだけ気持ち的にも楽になりますからね。
何事も気楽に取り組みながら、身体に気をつけて楽しい1年にしていきましょうね!
《金城そに さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/%E9%87%91%E5%9F%8E%E3%81%9D%E3%81%AB/?c=6711