【地図記号の卍が変更になる】
2020年のオリンピックを前にして、様々な場面において、「海外からの観光客や、選手団などへの対処」が考えられています。
そんな中で、最近物議を醸しているのが、今まで地図で寺院を表すものとして使われてきた「卍」を変更しようというもの。国土地理院が外国人向けの地図では、「卍を使用せずに、三重塔を使う」ことを検討しているのだそうです。
【卍とハーケンクロイツの関係】
なぜ、今まで使われてきた卍を変更しようとしているのでしょうか? それは西洋諸国ではナチスドイツがシンボルとして使ってきた「ハーケンクロイツ」が忌避されているためです。
ハーケンクロイツとは、「卍の向きを反対にして45度に傾けたもの」。場合によっては単に卍を反対にしたものもありますが、45度傾けたものが正式なハーケンクロイツとなります。ナチスドイツはユダヤ人虐殺など、多くの疵痕を欧州に残したことから、現在でも忌避されていますが、ただ、形が似ているというだけで、卍を安易に変更する必要はあるのでしょうか?
【1万年以上前から使われてきた陰と陽のエネルギーを持ったシンボル】
そもそも、卍とはとてもスピリチュアルなシンボルなのです。今から「1万年以上前」に、すでに卍はシンボルとして使われていました。
当時は卍と反対を向いたものがセットで使われていたようであり、「陰と陽の力」を象徴していました。
日本で使われている卍は、陰であり、調和を表す、月のエネルギーを持つとされる「女神的な力」。反対の卍は陽であり、力を表す、太陽のエネルギーを持つとさる「男神的な力」とされていたのです。
【インドでは魔除けとして使われる反対の卍】
日本にはインドで発祥したものが中国を経由して入ってきたと言われています。
ヒンドゥー教では両方の卍が使われていたようですが、仏教では「釈迦の胸に現れた瑞相」、すなわちおめでたい兆候として「卍」が採用されたことで、日本では卍ばかりが使われるようになっています。
しかしながら、元々、反対の卍には「太陽的な強い力」があったことから、現在でもインドでは「魔除け」として使われています。車のお祓いといえる安全祈願でも反対の卍が使われているのです。
【西洋では反対の卍は幸運のお守りだった】
なぜ、女神的な象徴を釈迦の瑞相として採用したのかは定かではありませんが、仏教では卍は神聖なシンボルとして仏像の身体に刻んだり、寺院の護りとしてさまざまな場所に刻印するようになりました。一方西洋では、ナチスドイツが採用する前には、反対の卍が幸運のシンボルとして使用されていました。
「ネイティブアメリカンは、卍と反対の卍双方を癒しのシンボルとして活用していた」ことから、開拓時代に幸運のシンボルとして使われるようになり、1925年には「コカコーラのデザイン」として反対の卍が採用されたこともあるのです。
このように、卍も反対の卍もどちらも古来から伝わる、エネルギーを表現するためのとても重要なシンボルだったわけです。
ナチスドイツというより、ヒトラーが「オカルト的な思想に傾倒していた」ということもあり、強い力を持つ反対の卍をシンボルとして採用したことから、現在多くの国でシンボル自体の使用が禁止されてしまっていますが、痛ましい事件があったからといって、そのモチーフになったものまで禁止してしまうのは、1万年以上前から存在していた文化を無視しているのではないか? という批判は西洋諸国でも起こりつつあります。
【日本の文化を正しく伝える必要性】
今回の日本で議論されている地図に関しては、そもそも、形が似ているだけでその性質も違い、また、仏教寺院などを初めとして、多くの卍が存在している中、うわべだけをごまかすように地図のシンボルを変えることにまったく意味がないといえるでしょう。
この報道は海外でもなされたようですが、そちらでも地図記号を変更することに意味を見いだす人の方が少なかったようです。
確かに、海外からのお客様に不快感を抱かせないようにしようとする考え方はわかりますが、「クールジャパン」を掲げるのでしたら、地図を見た海外の方が「なぜナチスのマークを使っているんだ?」と聞いたら、「これはナチスが使っていたものではなく、1万年以上前から続く神聖なシンボルであり、女神の力と、仏の力を象徴するものですよ」と答えられるように啓蒙していくことが大切といえるでしょう。
スピリチュアルな世界は、世界で共通ですので、それをしっかりと答えられるようになりたいものです。
Meaning of swastika.
Japanese culture inform abroad.