■味の効用part.8~「酸っぱい味」の効果 ~ インド生活『村上アニーシャのアーユルヴェーダ』vol.124

さて、前回から「6つの味がもたらすそれぞれの効果」について、ひとつずつお伝えしていますが、今回は「酸味」です。

酸っぱいものといえば、梅干やレモン、酢などがすぐに頭に浮かぶ人が多いのではないでしょうか。

そして、こういった食べ物の名前を聞いただけでなんだか口が自然にすぼんできて、唾液の分泌が促され、口の中が湿ってくるほど、私たちは普段からこの味にとてもよくなじんで生活しています。

一般的に、「酸っぱいものは体にいい」というイメージがありますが、実際のところ、アーユルヴェーダではこの味をどのように説明しているのしょうか。

ところで、インド生活時代の食卓で、私が一番に思い浮かぶ酸味のものといえば、マンゴーアチャルです。
このインド独特のピクルスは、まだ青くて酸っぱいカチカチのマンゴーを、ターメリック、チリ、フェヌグリーク他のたくさんのスパイスとオイルで漬け込んだもので、インド料理レストランに行くとたいていは出てきます。

これを食事の時にちょっと食べておくと、食後の胃の感じが全く違ってくるといっても過言ではないほどで、消化不良や胃もたれなどになることは、めったにありません。

いわば食べたものの消化を完璧なまでに補助してくれるのが、この酸っぱいインドの漬物アチャルでした。(私はタイに住んでいる今も、インド産のアチャルを消化促進剤として食べ続けています!)
というわけで、酸っぱい味は消化促進剤となることは間違いなさそうですが、実際どうなのでしょうか。

(インド料理レストランでよく出てくる「マンゴーピクルス」)

 

★「酸味」の効能

酸っぱい味のものをイメージしただけで、口の中が自然に唾液でいっぱいになる……。
唾液は重要な消化酵素のひとつなので、それが増えるということは、食べたものをより効率的に分解でき、消化プロセスをスムーズにしてくれます。

 

《もたらされる効果》

*構成要素は「地」+「火」
*ヴァータのバランスをとる
*ピッタとカファを悪化させる
*ヴィルヤ(温度) →加熱する
*ヴィパカ(消化後の効果) →酸味
*特質 →液状、軽い、油っぽい、熱い
*関連するポジティブな感情 →感謝、理解、分別、包容
*過剰になったときの感情 →批判、嫉妬、拒絶、憎しみ、興奮、利己主義、活動過剰
*舌の場所 →舌の先端と先細部分
*器官への親和性 →肺
*最も影響を受ける組織 →生殖組織以外のすべての組織
*動きの方向 →下降
*その他の作用 →湿らす、かさを増やす、組織内の液体を保持する、粘液、下剤、胆汁分泌促進(胆汁の健康的な流れを促進する)

 

★酸味を示す食材例

では具体的に、どんな食品がこの味なのでしょうか。

果物: グレープフルーツ、レモン、ライム、レーズン、タマリンド
野菜: 漬物類(ピクルスなど)、トマト類
穀物: 発酵パン系
乳製品: バター、チーズ、サワークリーム、ヨーグルト
その他: アルコール類、酢、ほとんどの発酵食品

などになります。

 

★酸味から得られるメリット

酸味は消化性で、食欲を促進し、唾液の分泌を高め、消化酵素の分泌を促進し、代謝全体を刺激します。

また、過剰なヴァータを除去し(このため、酸っぱいものはヴァータのための特効薬となります)、肝臓の停滞を動かして胆汁の流れを促進させ、良好な肝機能をサポートします。

酸っぱい味は心を覚醒させるともいわれ、散乱したエネルギーを融合させるのに役立ちます。
また、腸内ガスを予防し、心臓を滋養して爽快感、満足感を与えるともいわれています。
酸っぱい果実は通常、ビタミンCが高く、抗酸化物質(若返り薬)、強壮ハーブと考えられています。

(酸っぱくてエグ渋い味の「アムラ」はピッタ強壮ハーブ)

 

★取りすぎると……

過剰に取りすぎた場合、歯、耳、目に感受性/敏感症を引き起こす可能性があり、また、喉の渇き、めまい、発熱、下痢、貧血、浮腫、湿った咳や肺のつまりに繋がることがあり、また、かゆみや高熱、血液中に過剰ピッタがある場合は、酸味は症状を悪化させる可能性があるため、あまりとらない方がいいといわれています。

 

★例外の食べ物

アムラ(アマラキあるいはインドグースベリーとも呼ばれる果実)、ザクロ、ライムは、酸味がありますが「冷たい」質のため「熱と炎症を軽減する特性」があり、酸味の食品にありがちなピッタを悪化させる効果がありません。
このため、ピッタ体質でかつ「酸味好き」の人に特におすすめです。

◎次回は「塩味」についてお伝えしたいと思います。

 

《村上アニーシャ さんの記事一覧はこちら》
https://www.el-aura.com/writer/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3/?c=73188

 

(トップ画像/サラダに欠かせない酢またはレモン汁)