ココロセラピストが語る!『十人十色と人間観察』とは?

「十人十色」。人間は知らず知らずの内に、色々なことを考え、色々な行動をして生きているのです。分け隔てなく、「人間は同じ」という見方はとても大切です。しかし、人は必ず誰かしらの影響を受けて学んでいるものなのです。

十人十色。

生きていると、色々な人に出会います。

背の高い人、低い人。太った人、痩せた人。勉強が得意な人、スポーツが得意な人。メガネをかけている人、コンタクトレンズをしている人、裸眼の人。日本で生まれた人、アメリカで生まれた人、インドで生まれた人。穏やかな人、キツイ人。笑顔がステキな人、渋い顔がステキな人。ラーメンが好きな人、ザッハトルテが好きな人。男の人、女の人、それ以外の人。

「人間は同じ」という見方もとても大切です。同時に、金子みすずふうに言うなら「みんな違って、みんないい」のです。

 

我以外皆師

僕の好きな言葉に「我以外皆師」という言葉があります。文字通り、自分以外はみんな先生だよという意味です。人間と言うのは自分一人だけでは成長しません。たとえ気づいていなかったとしても人は必ず誰かしらの影響を受けて学んでいるものです。

先生と言えば、近頃「私、先生と呼ばれるのが嫌いです!」という方も増えているようです。先生というのは決して悪い意味ではありません。高圧的なイメージも確かにありますが、純粋に尊敬している人に対して先生という呼び方をしているのだという認識の方が良いかもしれません。

話を戻して「我以外皆師」という意味を僕は「今の僕がいるのは、あなたのおかげだよ。ありがとう!」という認識で認識しています。もちろん、この文章を読んで下さっているあなたに対してもです。本当にありがとうございます。

147613478

 

趣味、人間観察。

趣味が人間観察と言う人も多いです。

これも「我以外皆師」に通じるものがあります。人間を観察することで学びを得ようとする姿勢がとても前向きで良いと思います。堅苦しく考えず、単なる暇つぶしやゲーム感覚でも人間観察は楽しいものです。個人の人物像を細かくプロファイリングしないまでも、ファッションや話の内容から流行を知ると言うのも面白いと思います。

人間観察を楽しむ格好の場所と言えば、駅または電車の中かもしれません。駅は人が集まりますからね。観察し放題です。ただ観察をしているだけでも面白いですし、誰が何処で降りるかを予想するのも楽しいです。

248394784

慣れてくると「お!この人は、きっと◯◯駅で降りるぞ!」となんとなくイメージが浮かんで来ます。もちろん外れても問題ありませんが、何度かやっているとパターンが分かってくるんですよね。そうすると「人間って◯◯する時は☓☓な△△をするんだよな」という具合に自然とそういった分析能力を身につける事が出来るようになって来ます。