NHKで放映「新・瞑想法 マインドフルネス」〜その効果や広がりをレポート〜

マインドフルネスで変わるのは脳の活動だけではありません。 何と脳の構造まで変わってしまうのです。

NHKのEテレの番組「サイエンスZERO」で「新・瞑想法 マインドフルネスで脳を改善!」が放映されましたので、レポートします。

「マインドフルネス」については、トリニティでも多くの記事が紹介されてきました。

番組では、「マインドフルネス」は、脳に良い効果があることが科学的に証明され、新たな瞑想法として世界中に広まっているという放映でした。さらに医療の現場でもマインドフルネスが活用され、僅かな期間実践するだけで脳の機能や形が変化することが紹介されていました。

 

世界企業が注目するマインドフルネス

マインドフルネスは世界の企業で大きな注目を集めています。
例えば、yahooでは毎週1回10分程度、仕事の前にマインドフルネスを取り入れています。
他にもgoogleやintel、Fordなど世界の多くの企業で導入しており、集中力をアップさせ、仕事の効率を上げることができると評価しています。

 

医療現場で使われるマインドフルネス

イギリスではマインドフルネスが医療の現場に取り入れられています。
対象となるのは不安障害やうつ病、パニック障害などで、ストレスに対応できるようになります。
7年前から3500人が実践してきました。
「こうした症状にどのように陥るのか敏感になるため、それを防ぐ行動が取れるようになるのです(リビングマインドフリー ギャリー・ヘッズ所長)。」

マインドフルネスの指導を受けたアビゲイル・ヤダムジェさんは、毎朝マインドフルネスを続けています。

以前、ヤダムジェさんは産後うつに悩まされていました。
2人目の子どもの出産のとき、夫は単身赴任で、ヤダムジェさんは幼い子供たちの面倒を一人で見なければならず疲れ切っていました。

「朝起きると足がとても重かったのを覚えています。本当に動かせないのです。私はベールに覆われていて、世界をベール越しに見る感覚です。喜ぶべき状況であっても全く喜びを感じていませんでした。(アビゲイル・ヤダムジェさん)」

これは、うつ病特有の症状です。
そこで、5週間のマインドフルネスの指導を受けたところ、子供との対応の仕方が変わってきました。
子供が癇癪を起こして手に負えなくなった時でも対処できるようになったと言います。

「マインドフルネスは起きてしまったことに囚われるのは無意味だと気づかせてくれます。
トラブルに対し反射的に対応してしまうことが多いけれど、それによって、相手を傷つけたり、自体を悪化させてしまう場合もあるのです。
そんなときはマインドフルネスをしてストレスの対処法を決めるのです。(アビゲイル・ヤダムジェさん)」

専門家も次のように述べています。
「マインドフルネスはうつ病の治療に効果があります。うつ病の治療に世界中で使われています。うつ病は治っても、6割の人が再発します。治っている時期にマインドフルネスの実習をすると再発が抑えられるというデータがあります。(熊野宏昭早稲田大学人間科学学術院教授)」

meditating-1170645_1920

 

マインドフルネスで脳の活動が変化

アメリカのカーネギーメロン大学のデイビッド・クレスウェル准教授は、マインドフルネスによる脳の変化について実験研究をしています。
実験では、マインドフルネス未経験の35人の被験者を集めました。
半分の被験者にはマインドフルネスのガイドを聞かせながら、5分間のマインドフルネスをさせました。
さらにマインドフルネスを意識しながらゆっくり動く体操や散歩などをして3日間を泊まり込みで過ごしました。
もう半分の被験者には3日間をリラックスした状態で過ごします。ただの体操や散歩などをさせました。

3日間の合宿から2週間後、2つのグループの脳に大きな違いが現れていました。
それは脳の前頭葉の一部にあるdlPFCという部分に現れていました。
dlPFCは思考や認知など知的活動をコントロールする部分で大脳全体の司令塔と呼ばれています。

ただのリラックス法をしたグループは実験の後dlPFCの活動が落ちていました。
しかし、マインドフルネスをしたグループではその活動が大きく上がっていたのです。
リラックスをしたグループの脳内で見られたのは、何もしないのと同じ状態で、脳の中では様々な雑念が浮かび、それがストレスを生み出します。

一方、マインドフルネスをしたグループはdlPFCが活動するようになっていました。
dlPFCが働くことで、雑念がコントロールされるようになると考えられています。
その結果、ストレスを感じにくい脳になるとクレスウェル准教授は考えています。
たった3日間でストレスを感じにくい脳になるのです。

脳の中では様々な雑念が浮かび、落ち込んでくことや、将来を不安に思って、ストレスとなってしまいます。
マインドフルネスとはこの雑念から解放されることです。
雑念にとらわれていることに気づくことが重要であり、マインドフルネスで自分自身を客観的に見ることができるのです。