シュメールの神々と龍 — 「崖の上のポニョ」はシュメール神話を描いている —

シュメール

こんにちは。マユリです。

 

久しぶりに、ジブリの 「崖の上のポニョ」 がテレビで放映されました。「大津波」を描いていたことから、しばらく再放映がストップされていたようですが、そろそろ時効になったようです。

 

この映画が公開される1年ほど前、マユリのお客さんの中にも、なぜか人魚のビジョンを見る方が複数おり、不思議に思った事を覚えています。

 

人間の潜在意識は、無意識に「近未来におきること」を感じ取り、それが夢や芸術的なイメージ、ビジョンとして現れることがあります。当時、複数の人々が人魚のビジョンをみたということは、「人魚に象徴されるあること=津波」を、彼らの潜在意識が感知したということなのです。

 

潜在意識とサイキック能力との関係は、マユリの著書 「速習、ペンジュラム! ダウジングで直感を開く」 でも書かせていただいています。

 

ポニョの母(グランマンマーレ)と父(フジモト)の関係

 

さて、「ポニョのお母さんグランマンマーレと、お父さんフジモトの関係」について、ちょっとお話させていただきますね。

 

 

 

ポニョのお母さんとお父さんの関係は「シュメール神話のイナンナ(イシュタル)の聖婚」を表しています。

 

「え? なんですのそれ!?」

 

シュメールの女神イナンナ は、またの名をイシュタルといいます。 メソポタミアも広いので、時代や地域によって呼称が違ってきますが、ここではイナンナで統一させていただきますね。

 

女神イナンナはシュメールの都市国家で広く祀られてた神様です。 ギルガメッシュ叙事詩で有名な古代都市ウルクでは、シュメールの大神アヌと並んで、女神イナンナの神域がありました。

 

 

 

さて、古代のメソポタミアには「イナンナの聖婚」といわれる風習がありました。 イナンナを守護神とした都市国家の王は、王国を守護してもらうためには女神と結婚しなければならなかったのです。

 

「生身の人間の男と、みえない存在の女神がどうやって結婚するのですか?」

 

ポイントはそこです。女神はこの世の存在ではありませんから、女神と結婚するためには、女神の世界に行かなければなりません。女神の世界とはつまり冥界です。

 

生きている人間がそこに行くためには、死ななければなりません。つまり、生贄です。

 

イナンナ(イシュタル)の冥界下り

 

シュメール神話には 「イナンナの冥界下り」 という話があります。

 

女神イナンナは、姉エレシュキガルの統べる冥界に下っていくのですが、もどってこれなり、地上に戻る交換条件として身代わりを差し出すことが提案されます。こうして、イナンナの夫ドゥムジ(タンムーズ)が冥界に連れさられ、その代わりとして、イナンナが地上に復活するのです。

 

シュメール

イナンナは 豊穣の女神 ですから、この神が帰ってこないことには王国の繁栄をありえません。地上は大変なことになってしまうのです。

 

 

 

要するに、地上で女神のご神威が続き、王国が女神のご加護を受け続けるためには、常に身代の夫を冥界に送り続けなければならなかったのです。平たく言うと、 定期的に、夫たる男の生贄を捧げなければならない のです。

 

古代宗教では、王は女神イナンナの夫という立ち位置ですが、王、自ら生贄になるわけにはいきません。(死んでしまいますから)そういうときは、生贄のお作法として、身代わりが選ばれます。

 

身代わりの王に選ばれた男は、1年間、王のように贅沢三昧をさせてもらい、最後に生贄として殺されるのです。

 

ポニョの父は、女神に捧げられた生贄だった

 

そうです! ポニョの父フジモトは、この 身代わりの生贄 なのです。女神の夫として海に捧げられ、そこで女神との間になした子がポニョなのです。 彼らの結婚は、いわゆる冥婚だったのです。

 

そうです! ポニョの父フジモトは、この 身代わりの生贄 なのです。女神の夫として海に捧げられ、そこで女神との間になした子がポニョなのです。 彼らの結婚は、いわゆる冥婚だったのです。

 

 

補陀落渡海とイナンナの聖婚

 

さて、このシュメールの「イナンナの聖婚」ですが、アニメの中だけの話だけではなく、実際に縄文の日本にも伝わっていたようです。

 

それが 補陀落渡海 です。

 

 

 

補陀落渡海は古代の日本のあちこちでおこなわれていましたが、とくに有名なのが 和歌山県の熊野 のものです。

 

日本には、海の向こうに補陀落観音の住まう浄土があり、そこを目指して男性が入水自殺する慣習が中世までありました。「補陀落渡海記」 という井上靖の小説もあるので、お読みになられた方もいるかもしれません。

 

中世では僧侶などが、観音浄土を目指して自発的に(本当に自発的かどうかは微妙ですが)入水していましたが、おそらくは、もっと以前の海の女神に生贄を捧げる習慣が、仏教伝来後、形を変えて残ったものかと推測します。それはまさに、「イナンナの聖婚」そのものなのです。

 

 マユリは現在メルマガで、伊勢神宮と古代エジプトやユダヤとの関係 を書かせていただいてますが、7月からは 縄文の日本と、シュメール文明の関係について書いていく予定です。この補陀落渡海とシュメール文明の続きは、そちらで書いていきますが、一部、トリニティウェブにも掲載させていただきますので、この続きをお待ちくださいね。

 

 

シュメールの神々は龍体をしている —— 縄文の日本に伝わったシュメールの神々

 

日本の古代史、そして縄文から伝わる古い神道を考えるとき、避けては通れないのがシュメール文明の影響です。

 

 

 

 近々、トリニティさんで実施するワークショップ「直観力を開く秘訣」でも、日本に伝わったシュメールの神々をペンジュラムを使ってリーディングしていきます。

 

実は、シュメール神話の神々の多くは龍体をしており、日本や東洋では一般に「龍」として認識されています。実は、この日本にもシュメール神話にも出てくる神々=龍がたくさんいるのです。

 

その中でも、特に有名なところが、富士山近郊と淡路島周辺です。今回は、聖なる島、淡路島で実際にどのように龍がいるのか、ペンジュラムを使ってリーディングし、自動書記をおこなっていきます。

 

ご興味のある方はぜひご参加くださいね。

 

マユリ

 

 

 

マユリのワークショップ

 

マユリ

直感力を開く秘訣! 

オンラインライブ&配信もあり

 

このワークショップでは、 「本当に必要な健康食品や化粧品を選ぶ方法」 と、 「神々や龍を感知する術」 を実演します。 聖なる島・淡路島の龍神をリーディングしながら、日常に役立つ直感、ひいてはサイキック能力を開く秘訣をお伝えいたします。

 

611日(土)14時~16時 ライブ 配信も有り!

参加費 3300円 書籍付き4840

参加方法:オンライン(zoom

 

お申込み&詳細はこちら

https://www.trinitynavi.com/products/detail.php?product_id=3913

 

《MAYURI さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/mayuri/?c=95190