暑い夏も終わりつつある今日この頃ですが、皆様どうお過ごしでしょうか。ギラギラ眩しい日差しの中、汗をかきながら外出したり、洗濯を干したり、学校に行ったり、遊びに行ったり……と、忙しいながらも充実した夏を過ごされたと思います。
さて、もう夏は終わりに近づいていますが、この夏に何かしら目標をたて実行したという方も多いかもしれません。夏は成長の季節といいますものね。例えば、学生時代だと、勉強や部活動、バイトなどに力を入れて頑張ったという方も多いと思います。大人になってからも何かしら目標を立てて、この夏こそは! と頑張ったという方もいらっしゃると思います。
この夏、何かしらの収穫を得たという方もいらっしゃるのではないでしょうか。もし、何もしなかった、できなかったとしても嘆く必要はありません。これからどんどん涼しくなって過ごしやすくなる秋に向けて、ご自分の考えをまとめて目標を立て実践してみるのも良いかもしれません。思い立ったが吉日といいます。ぜひ、何かしら思いついたらご自分のペースでゆっくり実践してみてくださいね。
そのためにも、これから迎える季節の変わり目を健やかに過ごすため、心身の調子を整えていく必要があります。今回は女性に多い便秘の悩みについてお話しします。
女性に多い便秘
大きな声では言いにくいと思いますが、便秘気味だという女性って多いようです。なんと、女性の2人に1人は便秘だと言われています。そして、男性に比べて女性の方が便秘になりやすいそうです。そういえば、よくテレビでやっている便秘のCMのキャラクターって女性が多いですよね。
人それぞれ、便秘になりやすい季節がある!?
便秘の原因は様々ですが、人によっては便秘になりやすい季節があるようです。どういう意味かというと、人によって夏に便秘になりやすいという人もいれば、冬に便秘になりやすいという人もいるということなのです。
一年中、便秘気味だという方もいらっしゃるかもしれませんが、もしかすると季節特有の体調の変化が便秘の原因だとしたら、季節ごとに対策が若干異なってくる場合もあります。今回は夏の便秘の原因についてお話します。(冬の便秘の原因は別の機会に……。)
夏の便秘の原因
①水分不足
夏の便秘の大きな原因は水分不足です。暑い夏、私たちの身体は汗をかくことで体温調整をします。そのため、大量の水分が汗をかくことによって失われているのです。汗をかくことによって水分不足が起こると、便を柔らかくするための水分が失われてしまうので便が硬くなってしまい、排便しづらくなり、便が溜まってしまい便秘になってしまうのです。
②偏った食生活
また、夏バテによる体調不良が原因で便秘になることもあるようです。夏バテになる食欲不振が原因で、冷たい食べ物ばかり摂ってしまったり、十分な栄養を摂れなかったりすることがあります。そうなると食物繊維の不足による便秘が生じやすくなるのです。逆にスタミナをつけるといって暴飲暴食したせいで胃腸にダメージを与えてしまい、便秘になってしまう場合もあります。
③冷え
暑い夏を快適に過ごすために使っているエアコンによってお腹が冷えてしまい、胃腸の働きが弱くなり便秘になる場合もあります。また、暑いからと冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っているのも冷えの原因になります。
夏の便秘の対策
水分不足にならないよう、1日1.5~2リットル以上の水分を摂るよう心がけましょう。ただし、冷たい飲み物は胃腸への負担が大きいので、なるべく常温または温かい飲み物を摂るように心がけるようにしてください。同じように冷たい食べ物も胃腸への負担が多いので控える方が便秘解消には良いでしょう。
夏のお助けマン・梅干し!
夏の便秘対策にも、夏バテ、食欲不振にも効果的なのが梅干しです。梅干しに含まれているクエン酸が疲労や食欲の回復に効果的なのです。他にもクエン酸には排便に必要な腸の蠕動(ぜんどう)運動を引き起こす作用もあります。(蠕動運動とはお腹が痛くなった時に起こる、ゴロゴロとお腹が鳴るような感じのことです。)また、梅干しに含まれている食物繊維、ミネラルは便秘解消に効果的なので梅干しを食べることで多くの効果を得ることができます。
便秘は肥満のもと!
便秘になると食べた物が長い時間停滞することになり、長く腸内に残ってしまった分、カロリー等の吸収を高めてしまうことになります。それだけでなく、消化や吸収が遅くなってしまうと、内蔵の動作も減ってしまうので、通常よりもカロリー消費が減り、消費しきれなかったカロリーが体内に蓄積されて脂肪になってしまうのです。恐ろしいことに、便秘を解消しないと、より太りやすくなってしまうのです。慢性的になると、体重の増加だけでなく、身体が重く感じたり、下腹が出てきたりと、嫌な症状が出てきます。
これから秋になると、食欲の秋というだけあって、美味しい食べ物の誘惑が増えてきます。これから秋太りの心配もありますが、まずは夏の便秘を解消すべく、対策を実践してみてくださいね。
注意:便秘の症状が重い場合、無理をせず医師の診察を受けてください。