木内麗子のイギリス HAPPY☆探し 第131回★環境保全にハッピーに貢献

環境保全

第131回★環境保全にハッピーに貢献

常に環境保全の重要性に注目が集まるイギリス。今回は自然と地球に優しいサステナブルなおもちゃや、自然界の生き物たちが喜ぶ快適な環境づくりにつながる革新的なグッズをチェックします。  

まずはサトウキビ98%と、2%のゴムの木の廃棄物から作られている「Viking Toys(バイキングトーイズ)」のおもちゃ。ナチュラルなパステルカラーのダンプカーやジープなど子供に人気の乗り物などが揃っています。おもちゃは寿命がきたらリサイクル可能で、食洗機に対応しているのも嬉しいポイント。パッケージもリサイクル素材で作られています。「バイキングトーイズ」はスウェーデン生まれのブランドで、家族経営で営まれています。義務ではなく楽しみとして触れられるサステナブルなおもちゃは、イギリスでも注目されています。  

また子供でも四季の移ろいを楽しみながら自然界と繋がれる個性的かつスペシャルなアイテムとして注目が集まっているのが「Seedball(シードボール)」。美しいパッケージが印象的な「Seedballs wildlife collection(シードボール・ワイルドライフ・コレクション)」は蝶々、ミツバチ、カブトムシなどの昆虫、鳥、ハリネズミ、なんとコウモリなども喜ぶ、美しい野生の花々が咲く植物が簡単に育てられます。 例えば鳥向けの「シードボール」はコーンマリーゴールド、ケシ、ヤグルマギクなどの種が含まれており、シジュウカラ、コマドリ、ムクドリなどを含む幅広い鳥が集まってくるのだとか。  

またハリネズミ向け「シードボール」はハリネズミの餌となるさまざまな昆虫を呼び寄せるセルフヒールやポピーなどの種が含まれています。 コウモリ向け「シードボール」はイブニンサクラソウ、ヤグルマギク、コーンマリーゴールドなどが含まれており、ハロウィンのギフトとしても人気なのだとか。

環境保全


パッケージは100% リサイクル可能です。

英国のクリエイター、エミリーとアナによって生まれた「シードボール」のブランドは、難しいガーデニング知識がなくても自宅の庭が自然界の生き物たちの楽園に育っていくと話題になっています。  雄大な自然を守る一歩につながるエコでサステイナブルなグッズ。今年も自然への感謝の気持ちを込めて、環境保全にハッピーに貢献し、自然への理解をさらに深めていきたい♪ 

環境保全

美しいイラストのギフトボックスに入った「Oxeye daisy seedball tube(オクサアイ・ デイジー・ シードボール・チューブ)」のシードボール。簡単に庭や空きスペースを野生動物の楽園に変えられる、画期的なシードボール。デザインもカラフルでプレゼントにもぴったり。  






  

《木内麗子 さんの記事一覧はコチラ》