しあわせになることは、人としてのお作法。あなたの不幸顔など、誰も見たくはないのです!
「私にはしあわせが似合わない」
「私はしあわせになってはいけない」
「私はしあわせになどなれるわけがない」
こんなふうに思っている方が、意外に多いようです。
時折通りすがりにのぞかせていただくブログにも、そうした思いが綴られていることが結構あるのに、考えさせられてしまいます。
確かに、その思いはわからなくはないのです。
きっとそれぞれに、何かの理由があって、自分としあわせの間に距離を感じているのでしょう。
しかし、やはり、心の底からしあわせになりたくない人など、いるはずもないのではないでしょうか。
そこで、しあわせになれないという感覚が刻まれてしまっている方にご提案したいのが、しあわせになることを、「人としてのマナーやエチケット」として考えてみることです。
たとえば、よれよれになって帰る終電間際の電車の中で、もうこの世の終わりかと思うほどの沈痛な面持ちをした殿方に出くわしたりした場合、恐らくその疲れは数倍にも増してしまうでしょう。
ところが、もしも何かいいことがあったに違いないと思われる、輝くような表情の少女が目の前にいたとしたなら、疲れも多少は軽減するものです。
人の不幸は蜜の味、などとも言いますが、それはそこそこ、ほどほどの不幸であって(気になっている男性と偶然出会ったときに限って服もメイクも決まっていなかった、という程度のことです!)
本来ふしあわせな人など、誰も見たくはないのです。やはり人は、しあわせな人を見ているほうが断然うれしく、気持ちがいいものなのです。
「しあわせな私」を演じましょう! しあわせになることは、決してむずかしくありません!
マナーやエチケットとは、当然ながら人を不快にさせないために存在します。
この考え方を応用して、自分がしあわせになることを、大切なお作法ととらえ直してみてください。
必ずや、面白い展開がみられるはずです。
まずは、遊び半分でもよいので、俳優、女優になった気分で「しあわせな私」を演じてみてはいかがでしょうか。
不幸オーラを全開にしたまま世の中に出ていくのは、やはりいただけるものではありません。
すると、演じているうちにだんだんその気になってくるもの。
自分がしあわせになることは、思うほどむずかしくないことに、自然と気づけることでしょう。
また、ここで知っておいていただきたいのは、あなたがしあわせでないと、悲しむ人がたくさんいるということです。
友や家族、恋人など、大切な人のためにもここはひとつ、礼儀としてでもしあわせになることを自分に許可してください。
そして許可が出せたなら、次は勇気を振り絞りましょう。
一歩踏み出し、実際にしあわせを感じ、しあわせな人になってみてください。
風が気持ちよい、コーヒーが美味しい、空がきれいだ。
そんな些細なことでいいのです。
感じたうれしさを通過させずに、しっかり自分に落とし込んで、その場できちんとしあわせになってください。
その瞬間、きっとわかるはずです。
自分には、不幸よりもしあわせのほうが、ずっとふさわしいことを。
そうなればあなたの、しあわせになる感度は一気に高まるでしょう。
むしろこれからは、しあわせであることが前提、とまで考えられるかも知れません。
それこそが自分に対する正しいマナーです。
自分に対して不幸を強いるような不作法なことは、もうしないと約束してください。
かけがえのない大事な、あなた自身と。
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ 公式サイト
(ブログ毎日更新中!)
http://yukomotoyama.com/
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ Facebookページ
https://www.facebook.com/beauty.yukomotoyama/
ウエルネス&ビューティーライター ユウコ Twitter
https://twitter.com/yukoxoxo
《ユウコさんの記事一覧はこちら》
https://www.el-aura.com/writer/yuko/?c=103325