現在、水はどうしているのか?
ナローボートを購入してからボートの水を貯めるタンクが使えないことがわかりました。
その後、タンクを購入しましたが水鳥がボートの外側に巣を作り始めたのでボートを動かすことができず、ウォータータンクが使えない状況でした。
『食器などの洗い物はどうしているのですか?』
『水が使えない状態で、どうやって生活していますか?』
という質問をいただきました。
今回は、まずこちらの質問から答えていきますね。
まず、飲み水はペットボトルの水をスーパーマーケットで購入して飲むようにしています。
スーパーマーケットによっては、飲み水を格安で購入できます。
ボートのウォータータンクが壊れている時の工夫
ウォータータンクが使えないので、ナローボートのキッチンの蛇口からは水が出ません。
ですから、容器に水を汲んでその水で洗い物や手を洗ったりしています。
容器には5GALと書いてあります。
同じ容器がもう1つあるので10GALを1週間で使っています。
GAL(ガロン)は日本人には聞きなれないと思いますが、イギリスではリットルではなくガロンという単位を使います。
ガロンといってもアメリカとイギリスでは単位が違います。
イギリスのガロンで計算すると、5GALで約22リットルなので1週間で2つの容器を使うので約44リットルの水を使って生活をしています。
この容器は、一時期ロンドンの日本食レストランで働いていた時にいただきました。
この容器の中にはもともと業務用サイズのお酒が入っていました。
空になった容器は破棄するので、捨てる前に2つ分けていただきました。
ボートインテリアにオシャレなグラスディスペンサー
もともと、ナローボートを購入した時にガラスの容器(ベバリッジディスペンサー)を前のオーナーさんが置いてくれていましたが、DIY作業中に夫が割ってしまいました。
ボートのキッチンにこのようなアイテムがあると、インテリアとしては可愛いです。
ガラスの容器なので、買った飲料水と一緒にレモンやライムなどを入れると見た目もオシャレになりそうです。
ウォータータンクが直ったら、インテリアでグラスディスペンサーを置いても良いかもしれませんね。
今回のように想定外のトラブルというものはなかなかないかもしれませんが、タンクが修復できるまでの応急処置として運河の給水場まで水を汲みに行っています。
ガラスの容器だと運びにくいので、割れない容器が一番使いやすいです。
最近は、空になったペットボトルにも水を汲んだりしています。
水を無駄遣いしないように工夫して暮らす
限られた水の量で生活しないといけないので、水を無駄遣いしないように工夫しています。
例えば、洗い物にはコツがあります。
まず、スポンジを少し水で濡らしてしっかり食器用洗剤で泡立てます。
その後、食器を最初に何枚も水を使わずにスポンジで擦ります。
その後、いっきに流すようにしています。
無駄遣いが多いと、水を汲みに行く回数が増えてしまいます。
水が組める水上生活者用の水道は、ボートの停泊場所から距離がありました。
その為、歩いていくことは大変なので水の無駄遣いをしないようにして生活をしていました。
ボートハウス〜休日の過ごし方〜
先週の日曜日(7月16日)にやっと水鳥が巣を離れて良い状態になったのでボートを動かせるようになりました。
この日、ブラジル人友人夫婦と運河でバーベキューを楽しみました。
夫が前日から仕込んでくれたローズマリーとオリーブオイルのお肉を友人と堪能しました。
ナローボートを購入したら友人を呼んでバーベキューがしたい! とボートを購入する前から夫婦で計画していたことでした。
その後、一緒にイギリスの運河をクルージングしました。
個人的には、このボート暮らしならではの休日の過ごし方は、すごく将来性を感じました。
家族が増えてもこの過ごし方ならば、自分たちの住居であるボートがエンターテインメントだと楽しく気楽に過ごせそうです。
家族が増えると休日のお出かけも夫婦2人の時とは変わると思います。
ボートで休日も楽しく過ごせるのならば、子どもの身支度や外食先で子どもが泣かないかなど心配をしなくても良いです。
ナローボート暮らしは、考え方によっては子どもがいるご家族にも向いている暮らし方なのかもしれません。
次回はその辺りについて書いていきます。
この続きは次回!
お楽しみに!
イギリスの運河でナローボート暮らしをしている日本人はまだ少ないので、取材などもいただいています。
引き寄せの法則~プリンセスマインドブログにナローボート情報を更新しています。
ナローボート生活のYouTubeもアップしていますので、興味のある方はぜひご覧くださいね。
♦︎引き寄せの法則~プリンセスマインドブログ
http://london-mei.com/