22日(土)は冬至! 冬至で運気アップするおすすめの過ごし方

今週土曜、22日は「冬至」です。 クリスマスとお正月の間の割と地味なイベントデーですが、実は年に一度のとても重要な日。 冬至のパワーを味方につけて、新年に向けて運気アップしておきましょう!

「冬至」ってどんな日?

冬至とは、1年の中で最も昼が短く、最も夜が長い日。

2018年、今年の冬至は12月22日(土)です。

夜が最大化する、つまり「陰」が最大化する日。
そして陰が最大化したら、ここからあとは一転、陽が強まっていくのです。

中国では昔からこのことを表した
「陰極まって陽生ず」という言葉があります。

陽がまた生まれる日。再生する日。太陽が生まれ変わる日。

冬至は陽の氣、太陽エネルギー、プラスのパワーがふたたび強くなっていく始まりの日です。

そのため、古代には冬至をお正月(元日)とした文明もありましたし、
冬至の太陽に合わせて建造された遺跡も世界中にありますね。

1年に1度しかない、重要かつ神聖な力の溢れる、冬至。

冬至はとても重要で神聖でパワーあふれる日なのです。

 

開運力を高める! 冬至にするといいこと

冬至の日にはつぎのような過ごし方をすることで運気アップ!
簡単なことばかりなので、ひとつでも多く実践してみてくださいね。

・この先1年の目標や願い事を書く

冬至は太陽の陰極まる日。
ですので、月の陰極まる日である新月と同様、始動力にあふれています。

そのパワーを借りて、新月の願い事ならぬ、“冬至の願い事”をしてみましょう。

新月の願い事同様、紙に願いごと・叶えたいことを2~10個書きだします。
語尾は、もう叶ったかのように「~~しています」「~~になっています」と書きましょう。

元日と通じるパワーがある日ですから、どちらかというと突飛な夢のような願い事よりも、
新年の抱負のように 目標のような具体的な内容を書くのがおすすめです。

・ゆず風呂に入る

ど定番なことですが、冬至にゆず風呂(ゆず湯)はマスト。

万物を「木・火・土・金・水」に分ける五行思想で見ると、ゆずの黄色は「土」。
一方 冬至の頃は寒さ極まり、「水」の氣が最大化する時期です。
その過多な水の氣を、ゆずの土の氣が抑えこんでくれるのです。

ゆずからしみ出すビタミンやリモネンは、この時期気を付けたい風邪予防にも最適。
そしてゆずの香りはストレス解消にも。

ゆず風呂はこの寒さ厳しい季節を乗り越えるためにあらゆる方向から力を貸してくれるのですね。

・「ん」のつく食べ物を食べる

冬至に食べるものと言えば、かぼちゃが有名ですね。

栄養学的にも、かぼちゃは風邪などへの抵抗力をアップさせる、この時期 特に食べたい野菜。
切ると中は黄色で、風水(五行思想)的にもゆず同様「土」の氣を上げてくれるのでおすすめです。

そして冬至には「冬至七草」を食べるのがおすすめ。

冬至七草とは

れんこん(蓮根)
にんじん(人参)
ぎんなん(銀杏)
きんかん(金柑)
かんてん(寒天)
うんどん(=うどん)
なんきん(=カボチャ)

のこと。
七草といいつつ、草ではないものばかりですが(笑)

これらは「ん」がふたつ付き、“運を盛ってくれる”ということで「運盛り」と呼ばれる、昔からの風習です。

「ん」という音は陰陽論では 陰。
その「ん」(陰)が2つ重なることで 陰が強まる→「陰極まって陽生ず」の力が強まる。

つまり、転換力・再生力・始動力をさらにパワーアップさせる開運行動でもあるのです。

・ゆったりとした気持ちで過ごす

冬至は元日と似たエネルギーを持つ日。
「一年の計は元旦にあり」といいますが、その心は冬至にも通じます。

元日も冬至もとても始動力にあふれた日なので、その日の過ごし方は良くも悪くも 今後1年に渡って影響します。

冬至にはできるだけゆったりとおおらかに、気持ちよく過ごしましょう。
笑顔で過ごせば金運アップな「金」の氣も高まりますよ。

年に一度の冬至のパワーを味方につけて、
きたる新年の開運スタートダッシュにはずみをつけましょう。

天体と自然の恩恵によって、あなたの願いがどんどん叶いますように。

 

著者の他の記事はこちら
https://www.el-aura.com/writer/haruka/?c=132328