今年は参加しやすい、福を得られる関西の一大イベント「十日戎」

十日戎の中で、最も有名なのが大阪の「今宮戎神社」で行われるもの。 9日に行われる「宵えびす」、10日に行われる「本えびす」、11日に行われる「残り福」の3日間で、のべ「100万人以上」の人が訪れるのだそうです。

 

お正月が終わっても、まだまだ盛り上がる

関西では「お正月よりも盛り上がる」といわれているイベントが、今週末に開催されます。
それは「十日戎」と呼ばれるもの。こちらは、1月10日に行われる「恵比寿様」に関連したお祭りです。

恵比寿様といえば、開運をもたらしてくれるとして人気の高い「七福神」の一柱。その中でも、「商売繁盛の神様」として有名です。
JR山手線の駅名にもなっていますし、その繋がりでビールの名称にもなっているほどですが、実は「東京には恵比寿様を単体で祀った神社というのは少ない」のです。

一方、関西はどうかというと、関東に比べると、恵比寿様を祀った神社は、なんと「10倍以上もの数が存在している」のです。
商売の町であったことが原因なのかは定かではありませんが、それだけ篤く信仰されているわけですから、十日戎が関西で盛り上がるというのも納得です。

 

100万人以上が参加する、今宮神社の十日戎

そんな十日戎の中で、最も有名なのが大阪の「今宮戎神社」で行われるもの。
9日に行われる「宵えびす」、10日に行われる「本えびす」、11日に行われる「残り福」の3日間で、のべ「100万人以上」の人が訪れるのだそうです。

ちなみに、初詣の参拝者数のランキングをみてみると、お正月の3が日で100万人以上の参拝者があれば、全国でトップ10圏内に入ることが可能ですので、前述したようにお正月よりも盛り上がるというのも、誇大表現でないということがわかると思います。

神社

 

テレビで有名な福男も、十日戎の行事だった

テレビで、毎年のように取り上げられるの「福男選び」。

こちらは、兵庫県にある「西宮神社」で、1月10日の本えびすに行われる行事のひとつです、朝の6時に西宮神社の表大門が開かれると同時に、一番福を目指した多くの参拝者が参道を駆け抜けます。最近では、福を貰うというよりも、陸上競技の様相を呈してきており、大学の陸上部などが参加してスピードを競っているようです。

 

十日戎で貰える福とは?

このように、色々なイベントが行われるのも、派手なものが好きな関西っぽいのですが、基本的に十日戎では、「商売繁盛笹もってこい」という言葉からもわかるように、「福笹」を買うのがポピュラーですが、元々は神社から授与されていた「吉兆」と呼ばれるものを笹につけていたのが始まりといわれています。

吉兆とは、その名前からもわかるように「小判や、烏帽子、臼、小槌、末広、米俵、鯛」などといった、「おめでたいものをモチーフにした飾りを束ねたもの」であり、これを貰うことで福を手に入れられたわけです。

 

地域毎に特色がある十日戎

同じ十日戎でも、行われる神社によって特色があります。
前述したように福笹は基本的に存在していますが、それ以外の要素が追加されていたりするのです。

「兵庫」「大阪」「京都」という、関西でも有名な地域だけをみても、「福男選びのある、兵庫の西宮神社」、最も有名で「美人コンテスト的に福娘を選ぶ大阪の今宮戎神社」、「舞妓さんが福笹を授与してくれる京都の京都ゑびす神社」などというように、それぞれの、地域にあわせた内容のイベントが追加されているのです。

同じ関西地方でも地域によった個性を感じることの出来る十日戎。今年はちょうど、週末の連休と十日戎が重なりますので、関西の方は、お近くの神社を訪れるという方も多いと思いますが、関東にお住まいの方も、ちょっと関西まで足を伸ばしてみるというのもいいかもしれません。

せっかくですから「いくつかの神社をはしごして、その地域のイベントを楽しみながら、福をかき集めてみる」というのも面白いと思いますよ。
shutterstock_209146972

 

今回紹介したスポット一覧

西宮神社
兵庫県西宮市社家町1-17

今宮戎神社
大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

京都ゑびす神社
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町125

 

“Touka Ebisu” to obtain an exciting Fu than the New Year.
Let’s go to the “Touka Ebisu”!

 

《ベーターくん さんの記事一覧はコチラ》