探せば見つかる/キース・ビーハン〜Search and you will find./Keith Behan

探せば見つかる

先日、ある本を探していました。
いつも置いてある場所には無かったのです。
通常、本は本棚に置いていますが、これは小さな本で机の引出しに入れてありました。

理由があって、一時的にその本を何処かに動かしたのは覚えていますが、どこに置いたかを忘れてしまいました。
そこで、その本を探し始めました。

人は、違う場所に物を置いた時、ここにあるだろうと思う場所を探します。
もしそこに無ければ他の場所を探し、もし見つからなかったら、もう一度同じ場所を再確認することができます。
私はこのようにして、本を見つけました。

初めに探した時に見つからなかったのは、急いでたくさんのファイルや書類の中を探したからで、他の場所をあたる前に十分念入りにチェックしなかったからです。
本が見つかった時は嬉しくなりました。

人が何かを別の場所に置いた時に、同じようなことが起きます。
探している最中は不安や心配になったり、パニックに陥ることもあります。
このような感覚は、探していた物が見つかるとあっという間に変わります。
ホッとして穏やかな気持ちになり、ハッピーになったりウキウキしたり、嬉しくなります。
こうして状況は完全に一変します。

後になって、これはもっと深い探求についても言える、とても象徴的な出来事だと思いました。
内なる発見の探求でも同様なのです。

人は人生の目的や、生まれて来た理由についてあまり確信を持てない場合があります。
将来について不安になったり、いまの仕事や人生状況について停滞感や不満を抱えているかもしれません。
そして答えや解決策を探し始めることもあるでしょう。

時に、転職や引越しをすれば大きな変化や解決策をもたらしてくれると考えることもありますが、そうしてみても望み通りの状況は得られなかったりします。

あるいは人生に迷いを感じて答えを見つけようとし続けても、うまくいかない場合もあります。

すると、答えや解決策が見つからないのだから、探し続けても無駄だと感じたりします。

大切なのはそうは思わないこと、常に内で探求を継続することです。
霊界に助けを求め、ガイダンスを求め続けてください。
瞑想を続けてください。
もし瞑想をしていないのなら、瞑想を始めてください。
求め続ければ、ついには答えや解決策が現れます。

 

探求は長期にわたり、困難となるかもしれません。

答えや解決策らしきものが現れても、結局これは正しい答えではないと気づき、また探求は続くかもしれません。
それでも続けるということが不可欠なのです。

探し求めていることや内なる探求に対して、これぞという答えや解決策が見つかった時の幸せ、喜び、安心感は計り知れません。
探していた時に感じていたネガティブな感覚はポジティブな感覚に変わり、探し続けて良かったと探求の価値を知ります。
つまりストレス、不安、心配、迷い、心細さを経る価値があったと思えるのです。

人生の目的、方向性、あるいは新たな友人やパートナーが見つかれば、ずっと探求し続けて良かったと思えます。

ですから、決して諦めないで探し求めてください。
常に霊界からの助けやガイダンスをお願いしつつ、あなた自身もギブアップしないことです。
求めてこそ初めて見つけることができるのですから。

新年を迎えるにあたり、人生に答えを求めているなら探求を続けるともう一度思い出してください。
いつかきっと現れます。

皆さん、良い新年をお迎えください。
皆さんにとって2019年が素晴らしい年となりますように。

Keith Behan

 

キースビーハン2019年3月来日決定!
http://keithbehan.info/?page_id=1091