インド占星術入門 ~ あなたの隠された本質を知る 第2回 インド占星術と西洋占星術との大きな違い

占星術には大きく分けて、中国系の四柱推命や紫微斗数などの占星術と古代バビロニアで発祥し、発展していったとされる西洋占星術やインド占星術があります。中国系の占星術は虚星といって実際にある星ではないものも使い、西洋占星術やインド占星術とは全く異なるものです。西洋占星術とインド占星術は実際に空に見える星々を中心に使うという点で多くの共通点があります。

インド占星術の星座の決め方は「サイデリアル星座帯」

私たちがよく知る12星座占いは西洋占星術が元になっています。その西洋占星術とインド占星術では兄弟のように似通った部分が多くあります。また、多くの違いもあります。その中でこれだけは決定的に違うというものを1つ上げるとすると、12星座のシステムです。12星座って同じものじゃないの?と思われるでしょう。12星座の意味については多少の違いはあるものの共通しています。同じ物を左から見るのか右から見るのかのような違いがあるだけです。ですが、その決め方が全く異なっています。ごくごく簡単に説明すると、西洋占星術では春分の日に太陽のある位置を牡羊座の始まりとして、天空を30度づつ均等に分けて12星座を決めています。これをトロピカル星座帯と呼んでいます。インド占星術では、実際の空にある牡羊座の恒星群を基準にそこから天空を均等に12分割して12星座を決めています。これをサイデリアル星座帯と呼んでいます。

西洋占星術では知りえなかった本質を知ることができる

この2つの星座帯にはおよそ24度の違いがあります。そうすると多くの方が今まで知っていた太陽の星座はインド占星術ではひとつ前の星座に変わります。このようにインド占星術と西洋占星術には星座帯が異なるという大きな違いがあるのです。このような違いから、西洋占星術では知り得なかったあなたの隠された本質を深く見ていくことができます。今まで鑑定や講座をする中で多くの方々を見ていますが、12星座占いの太陽星座では納得できなかったがインド占星術での太陽星座を知ることで納得できたという方も多くいます。

それでは次回は「太陽の星座で見るあなたの本質」というテーマでお話します。さて、あなたはインド占星術では何座の生まれになるのでしょう? お楽しみに!

★前回の記事はコチラ