これからの季節、特に気をつけなければいけない紫外線。光老化を防ぐために知っておきたい知識

地球で生活する以上、紫外線から逃れることはできませんので、今回紹介した基本を知った上で、しっかりと予防と対策をして、光老化から免れましょう!

【紫外線が気になる季節】

女性にとって、これから「色々と悩ましい季節」になってきます。気温は上昇しますが、気軽に肌を出してしまうと、強い紫外線によって「日焼けをはじめとした、肌へのダメージが特に大きくなってしまう」のです。そのために、服装や日焼け止めなどですでに対策をしているという方も多いと思いますが、なぜ、「紫外線が私たちの皮膚を傷つけるのか、身体にどのような影響を与えているのか」という、基礎知識を身につけておくことで、より効率的な防御をすることが出来るようになります。

 

【紫外線の正体とは?】

「紫外線」という言葉はとてもメジャーですが、意外とその詳しい情報というのは知られていません。そもそも、紫外線とはどこから発生しているのでしょうか? その発生源は「太陽」。私たち人類を初めとして、地球上で生きる多くの生命体にとってなくてはならないエネルギー源です。

276476585

 

太陽から放たれる光は、世界を彩る要因である目に見える「可視光線」と、「目には見えない光」にわけられます。目には見えない光の中で、様々な分野で活用されているのが「赤外線」。こちらはもっとも波長の長い光であり、これを利用した短距離データ通信や、テレビなどのリモートコントロール、さらには暖房器具などによく使われています。「遠赤外線」などは体内を温めて治癒力を高めたりと、どちらかというと癒し分野で使われることも多いものです。

一方、紫外線は「波長の短い光」であり、赤外線の対極にあります。赤外線にも、遠赤外線や近赤外線などがあるように、紫外線も波長によって種類が異なり「UVA」「UVB]「UVC」の3種類が有名です。このうち、最も波長が短いUVCは大気圏で吸収され、基本的に地表には届きません。つまり、肌にダメージを与えているのは「UVAとUVB」ということになります。

光老化

 

 

【UVAとUVBってなに?】

>誰もが一度は経験したであろう「日焼け」。この日焼けを引き起こすのは「UVB」となります。波長が短いために、「大気圏で吸収されることが多い」のですが、肌に影響を与える力が強いために、「炎症を引き起こしたり、色素を沈着させて肌を黒くしたり、シミを作ったり」します。また、肌表面の細胞やそこに存在するDNAにも影響を与えますので、皮膚癌の要因にもなります。ただし、比較的遮りやすいものなので、「日傘や日焼け止め」などで防ぐことが可能です。
その一方で、UVAは炎症を引き起こしたり肌を黒くするというような劇的な効果は薄いものの、紫外線の中でもっとも波長が長いために、大気圏はもちろん、雲などを通り抜けやすく、「防御することが難しい」ために、実は「UVBよりも注意が必要となるもの」なのです。表面的に影響はないように思えても、「肌の奥深くまで影響を及ぼしますので、気がつくと、肌のハリや弾力を失わせて「光老化」を引き起こします。