ボディワーカー

アイダ・ロルフ

Ida Rolf

ロルフィングを開発。女性の大学進学が珍しかった1920年にコロンビア大学で生化学の博士号を取得。脊椎に問題を抱えていた息子と自分のために治療法を研究するなかで、からにある構造的秩序に気づき、骨でも筋肉でもなく筋膜などの「結合組織」に対して働きかけるロルフィングを創始した。

 

 

アイダ・ロルフ プロフィール
★アイダ・ロルフ博士 (1896~1979)

 

アイダ P.ロルフ博士は、1896年、ニューヨークで生れました。

1916年に、バーナードカレッジを卒業し、1920年にコロンビア大学医学部において、生化学の博士号を取得しました。

その後10数年、ロックフェラー研究所に勤務しています。

この間、1927年頃には休暇をとり、スイスのテクニカルファール大学にて数学や原子物理学を、またジュネーブでホメオパシーを学んでいます。

 

1930年代、ヨーロッパから帰っての10年ほど、彼女は、彼女自身や家族の健康上の問題を解決すべく、医薬的な処置を模索しましたが、不十分だった様で、彼女の関心は、オステオパシー、カイロプラクティック、ヨガ、アレキサンダーテクニック、等に向かいました。

 

1940年ころ、怪我でピアノが弾けなくなった音楽教師を回復させたのがきっかけで、『 筋肉を構造的に捉え、そのポジションを本来の場所に修正する 』と言うSIの概念が生まれ、その後1979年に亡くなるまでの約30年、このテクニックおよびトレーニング・プログラムの開発に専念しました。

この技術は、Structural Integration(構造統合)と名付けられ、1950年代初め頃に 『 レシピ 』 と呼

ばれる、10回のセッションが形作られました。

 

1960年代には、フリッツ・パールズが中心となりゲシュタルトセラピーを研究していたエサレン研究所に招待され、SIの施術者およびインストラクターの教育を行ない、この頃から、アイダロルフ博士の名前をとって、ロルフィングと呼ばれるようになりました。

(現在、RolfingおよびRolferの名称は、Rolf Instituteの登録商標となっています。)

 

1967年頃、アイダ・ロルフ博士の意向により、SIの施術者の団体としてGSI(ギルド・フォー・ストラク

チュアルインテグレーション)が結成され、1973年にはコロラド州のボルダーを本拠地としてRolf Ins

titute(ロルフ研究所)に発展して行きました。

1989年、Rolf InstituteとGSIが分離独立し、現在、ボルダ-には、Rolf InstituteとGSIの2つのトレ

ーニング機関が存在しています。

出典 Structural integration

 

 

 

アイダ・ロルフ ロルフィングの目指すもの

私達の身体は、常に重力の影響下にあります。

姿勢やケガ・病気または精神的ストレスによってバランスを失った身体は、常に重力と闘い続けなくてはいけません。その結果、緊張やコリを感じるようになるのです。
ロルファ-はクライアントと共に体の一つ一つの部位に働きかけ、慢性的な動きの癖を解放し、その部位を「動き」を通じて他の体の部位と統合していきます。
また、10回のセッションを通じて、クライアントは日常生活で痛みやストレスを和らげたり、仕事や趣味の場での活動をより活き活きとしたものにできる、”自分の体に優しい体の動かし方”を学んでゆきます。

表面的な動きではなく、内面的な強さや体の芯から発するような動きができるようになり、それまでよりも優雅で楽に、効率良く動けるようになります。 さらに自分自身との繋がりが更に強まっていくのを感じ、今までの無理な動きによって発生していた体の痛みから開放されていきます。

重力に対し、抵抗無く優雅に、軽快でバランスがとれ、痛みや慢性的なストレスが全くない、オープンな体。

それがロルフィング®のゴールです。
出典 日本ロルフィング®協会

 

 

ロルファー インタビュー

塩川 恵 Kei Shiokawa

神奈川県出身。米国ロルフ研究所公認ロルファー。Australian Rolfing Association 及び、 Australia Traditional Medicine Society 会員。2008年よりメルボルンにステイ中。『MIYABI』やその他でロルフィング&筋膜リリースのセッションを行う。

 

 

インタビュアー:小泉 京子、倉地 亜矢美

 

 

 

 

–まず、ロルフィングとはどのようなものか教えてください。

 

元々ストラクチュアル・インテグレーション(Structural Integration:構造の統合)と呼ばれていて、アメリカの生化学者:アイダ ロルフ博士が作ったオリジナルのボディーワークです。筋膜にはたらきかけ、重力下で体の構造を正しい位置に戻していきます。今でも後継者が知恵を出し合って新しい技術を取り入れながら研究に励み、よりよいロルフィングを練っています。日々進化しているので日々勉強ですよ。

 

 

 

–では、ロルフィングはまだ新しいボディーワークということでしょうか?

 

コロラドにあるロルフィングの専門学校が設立されたのが1978年なので、新しいと言えるかもしれません。体を局所的に診るのではなく全身をみるメソッドで、その頃さかんになってきていた様々な代替医療の中でも画期的なものでした。現在、ロルファー(ロルフィングの施術者)は世界に2000人程度、オーストラリアにはまだ20人ほどしかいませんのでまだまだこれからですが、アメリカをはじめヨーロッパ、日本などではロルフィングの需要が高まってきていて、時代が来ているのが感じられます。

 

 

 

–ロルフィングを始められたきっかけは何ですか?

 

昔から人間の行動や健康に興味がありました。20代はじめに目をわずらってしまい、悶々とする日々をしばらく過ごしました。ステロイド剤などの強い薬を処方されるがままに長期で使用していたのもあり、最終的には手術をしなくてはならない状態になってしまいました。その頃、自分の体の自己治癒力を引き出すような療法などを知っていたら、違った結果になったのではないかと思っています。その経験から、東洋医学の学校に進学しようと考えるようになりました。ちょうどその時に、雑誌でロルフィングの記事を見つけ、偶然にもその翌年(2001年)に、日本で初めてのロルフィング・トレーニングが東京で開催されることを知りました。その頃はまだまだ日本でもロルフィングは知られていませんでしたが、“体の全身を見る”ということと、“東洋医学”とのつながりを感じ、進むことにしました。結局、東洋医学へは進みませんでしたが、今でも興味はあり、勉強してみたいと思っています。(以下略)

出典 Go豪メルボルン

 

 

 

 

 

ロルフィング 体験談
Q4  各セッション後の身体の感覚や変化、心の変化

 

自分の立ち方、姿勢を見直した。前傾姿勢気味だったので、後ろに体重を移動したら、それだけで視野が広がり、気持ちにもゆとりがでたので、驚いた。

 

自分の中のコア・芯を意識した。

 

歩くとき、お腹の深い所にある筋力を感じるようになった。

 

今まで修正したところを、体全体でつなげて、統合できた。立ち仕事や机の前で長時間作業しても疲れにくくなった。頭もすっきりし、迷うことが少なくなり、気持ちも安定している。

出典 coaching body work Rolfing Faro

 

 

 

はじめに問診を受け、全身の写真を撮り、ベッドに横たわります。ロルファーさんが身体に触れるわけですが、思った以上に痛くもなんともなく、まるでヒーリング?というくらいに私はリラックスして横になっているだけという感じでした。

 

指圧の10分の1?くらいの圧力でゆっくりと押される感じで、60分以上は横になっていたと思います。終わった後、まだ横になっている状態で思ったのが、ベッドに身体がぴったりくっついている!ということ。私は横になると肩首が凝りすぎていてたいていベッドから少し浮き上がった状態なので驚きました。

 

そして起き上がった時に感じたのが、気が下に下がって足裏に身体がしっかり乗っているという感覚。大地に足が付いているという感じでした。身体が楽だと感じると、それを覚えるので、疲れた時などはこの感覚を思い出して下さい、とのこと。

全部で10回のセッションですが、次のセッションまで1~2週間は開けた方が良いそうなので次回は少し先です。

 

この、足の裏の感覚は多分、グラウンディングそのもので、私に不足している感覚ずばりだったので笑、ちょっと感動しています。

 

もし、ご自分の肉体を心地よく思えない、身体がしんどいことが多すぎる、という方がいらしたらかなりお勧めです!

(出典 バッチフラワー事典)

 

 

 

アイダ・ロルフ ロルファー養成機関
ロルフ研究所は唯一のロルファー養成機関です。その目的は、ロルフィングの恩恵を世界中に広げていくことです。そのために、ロルファー養成のための高品質のトレーニングプログラムの提供と正規ロルファーの認定、認定後の更なる向上のための教育機会の提供、ロルフィングに関する調査研究とロルフィングの価値を広く人々に知ってもらうための教育活動などを行っています。

ロルフ研究所の認定によって、トレーニングプログラムの卒業生たちが、ロルファーおよびロルフムーブメントプラクティショナーであることを公称し仕事とすることが可能になります。ロルフ研究所は志望者及びトレーニング中の生徒、メンバーに対して高い基準を定めており、それは倫理規定や施術の標準化、継続的な教育プログラムに反映されています。

1979年には、ロルフィングのブランドをその他の全ての身体の構造的統合法と区別するため、アメリカ合衆国特許局によりロルフィング(Rolfing)の商標権がロルフ研究所に付与されました。ロルフ研究所は、ロルフィングの登録商標とその派生物の所有者です。
(出典 ロルフメソッド東京)

 

 

Ida Rolf