本日3月3日雛祭り! 最近めっきり飾ってある雛人形を見なくなりましたが、見かけたらよーくご覧ください……

雛人形は昔「形代」(ヒトガタ)として邪気からの身代りの役割もあった!

(↑現代式)

本日3月3日桃の節句雛祭りです。英語で言うと「The Girls’ Festival」というそうで、まんまの訳ですが、女の子の為のお祭りだって伝わってきますよね。

ところで他の家の「雛人形」を見て「アレって!?」って思ったことないですか?
もちろん各家庭、雛人形の数も規模も違いますが、根本的なことで、
「男雛」と「女雛」の左右 の並びが違ったりするのです。

通常は、かつて日本での「左」が上の位であったというしきたりに基づいて、「男雛」は壇上で左に置 かれていました(向って右側ですね)。ところが明治の文明開化によって西洋化が進み、その後、即位 式を挙げた大正天皇は西洋式に倣い右に立ったということです。

そして「昭和天皇の即位以来、男雛を向かって左に置くのを「現代式」、右に置くのを「古式」とする 」(社団法人日本人形協会より)となって、並びは各家庭や地方により異なるそうです。

メインである「男雛」と「女雛」の位置に諸説があるなんて驚きですね。

雛人形 古式 c48de16a138055aeb492f1250980b4f1_s
(↑古式)

 

そもそも雛祭りの起源は平安時代とも、それ以前とも言われています。『源氏物語』の『若紫』に『ひひなあそびにも絵画い給うにも・・・』とあり、そのころにはすでに人形(ヒトガタ)は女の子の遊びのひとつであったようです。
その遊びと「曲水の宴」という中国発祥の、水辺に出て不詳を除くための禊ぎ・祓いを行う風習が合わさって現代の形になったといわれています。

古来より日本では、祓いの道具としての人形がありました。人形は『ヒトガタ』とも読み、『形代』とも書きました。人間の代わりをするものという意味です。「ヒトガタ」は自然界の邪悪なものを、人の形をしたものの持つ霊力で防ごうとしたのがその始まりであるものと思われます。

この「ヒトガタ」が、3月の上巳の日に用いられることがあり、「曲水の宴」と融合し、自分の罪を人形に託すために、人形を肌身にすりつけ息を吹きかけ、これを水辺に棄て流すこともあったということです。  その後江戸時代には、宮廷の階層を真似たひな壇を作り、いっそう華やかに飾り立てた雛祭りとなっていったのです。雛人形が豪華なものになっても、かつての人間の身代わりとしての『ヒトガタ』の意義は失われることはありませんでした。当時、特に女性が、旅行や嫁入りの道中で災いを人形に代わってもらおうと、抱いて輿に乗ることが慣わしだったそうですよ。

ちなみに「雛祭り」と言えば耳に残っている童謡「うれしいひなまつり」が有名ですが、なんと歌詞にとーんでもない間違いがあるのです。

この歌詞では男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼びますが、本当は「内裏雛(だいりびな)」 で「男雛」と「女雛」の一対を指すそうです。意外な勘違いや、思い込みには気をつけて魂の質の向上を目指しましょうね。

その他にも過去記事からオススメなものをご紹介!

縁遠い方は桃の節句のせいかもと、警笛を鳴らすカズコさんの「結婚できないのはもしかしてアレが原因? 邪念を遠ざけて縁を呼び込む方法」

カリスマオネエさんからは恋愛アドバイス「カリスマオネエセラピストTO-RUの愛のおしおきレッスンPART.9 女子力アップ~もうすぐお雛祭り♪~桃色オーラで女子力&恋愛運アップ!!」

開運言魂アーティスト☆紫水さんは雛祭りと開運について「【開運】桃の節句”雛祭り”の本当の意味-お雛様は「厄払いの神事」がはじまり」

どれも時間が経っても色あせない、今日読めばとってもタイムリーな記事です!