一生分の御利益をゲット!? お得な御利益の受け取りタイミング

1月1日の場合は100日、6月18日は400日、12月19日は4000日、11月7日は、なんと6000日分の御利益が得られるといわれています。

最近では、様々なものにポイントが付与されるようになってきています。
会員になると、「ポイントが貰える」というサービスは数え切れないほどあり、なおかつ、「本日はポイント10倍デー」などといわれると、ついついいらないものでも買ってしまう……などということはないでしょうか?

ちなみに、スピリチュアルな世界でもそういった「お得な日」というのが、多々あるのです。その中のひとつに、「功徳日」というものがあります。

こちらは、この日にお寺を参拝することで、最低でも100日分もの御利益が貰えるというもの。
1回お参りするだけで御利益が100倍になるというのは、かなり太っ腹ですが、実は功徳日はまだ様々な種類があります。

1月1日の場合は100日、6月18日は400日、12月19日は4000日、11月7日は、なんと6000日分の御利益が得られるといわれています。

ものすごい大サービスになっているのがわかると思いますが、さらに最強の功徳日といえる「四万六千日」というものもあります。

こちらは読んで字のごとく、1回お参りすることで、「46000日の御利益」が得られるというもので、これを年数にすると、なんと「約126年分の御利益」となります

つまり、この日にお参りすると、一生分の御利益をゲットできるのです。

そんな超お得な日は「7月9日」「7月10日」。元々は10日だけだったのですが、気の早い人が9日から待っていたために、いつの間にか二日とも四万六千日とされたようです。
ちょっとアバウトですが、忙しい人でもしっかりと御利益が得られるようにという、仏様からの優しさだったのかもしれません。

また、アイテムを使うことで、「通常よりも御利益を多く得られる」というパターンもあります。
「神宮大麻」というお札があるのですが、こちらは、伊勢の神宮が発行するお札のことであり、神棚の中央に祀るようにといわれるものですが、元々はお祓いに使う「祓串」が原型でした。

神宮に所属していた「御師」という人たちが、日本各地を回って祓いを行い、そのときに人々に渡されたのが「祓串」ですが、その中には串1本を、祓い1000回分とするものもあったのだそうです。
つまり、とても御利益のある浄化の串であり、これで祓って貰えれば、一度で1000回分の穢れがなくなるというわけです。

仏教にも似たような道具があり、こちらは「マニ車」と呼ばれています。チベット仏教で使われるもので、日本ではあまりメジャーではありませんが、「転経器」という名前で設置されている寺院もあります。

これは、円筒の側面にマントラやお経が刻まれており、内部にはそれに対応した経文が入っているもので、回すだけで千回分お経を読んだことになるといわれています。
つまり、手軽に功徳を積めるというわけです。

現代はなんでも手軽で、簡単にできるようになっているなどと言われていますが、実際には昔から、人間はどうにかして手軽に御利益を得ようとしていたということがわかります。

とはいえ、どれもが昔から続いている風習ではありますので、たんなる怠惰だと思わずに、こういったお得なタイミングに乗っかってみましょう。

そうすることで、より御利益を得やすくなると思いますので、叶えたい願いがある方は活用してみてください。

“Point Day” of old age.
Introduce the day that divine favor is obtained in deals.