動物

北海道発、安易なエゾシカ保護から見る環境保護の難しさを考える

エゾシカ保護の大失敗を見ていて痛感するのは、「安易な保護は、逆にその生物にとって害になるのではないか?」ということです。

こんにちは。よいぼしのなぎうたのkinaです。
エコロジーや環境保護、最近良く耳にする言葉で、これ自体はとても良いことだと思っています。
でも、北海道で「環境保護」「動物保護」と言ったら複雑な顔をされることもあります。

今回はご存じの方も多いのかもしれませんが、現在進行形で起こっている北海道発「安易な動物愛護精神が引き起こしたとんでもない環境破壊」についてお話したいと思います。

 

環境保護系の人が(なぜか)口をつぐむ、エゾシカの大発生の原因と責任の行方

129788333

外部にはあまり報道されているかどうかはわかりませんが、今北海道の森林で問題になっているのが「エゾシカの食害」です。
増えすぎてしまったエゾシカが、食糧として木の若芽や草の根っこなんかも食べてしまうので木が枯れたり、天然記念物の植物がダメージを受けたりと、かなり深刻な問題になっています。
自然遺産にもなっている知床も同様で、関係者はかなり頭を悩ませています。
では、なぜそんなにエゾシカが増えたのかと言いますと……。

人間側の保護のせいなんです。

一時期エゾシカは個体数を減らしており、「このままでは絶滅も危惧される」というわけで、積極的に保護しようという動きになりました。
その効果が出て、エゾシカは個体数を大きく増やしたのですが…今度は増えすぎてしまいまして。
以前はエゾシカの個体が少しくらい増えたとしても、食物連鎖の頂点にいた狼や熊が餌にしていたので問題はなかったのでしょうが、今では狼はいないし、熊もニンゲンの生息地の拡大で個体数を減らしています。
そういうわけでエゾシカにしてみたら快適……というわけで増えすぎてしまった、と。
増えすぎたら増えすぎたで餌がなくなってしまったので、それぞれ手当たり次第近くの植物を食い荒らしているという状態なのです。
その結果、生態系を大きく崩すくらいに森林が大きく壊されようとしている…というわけです。

今じゃ環境保護の団体だって「エゾシカの保護」なんて言い出す人は誰もいませんし、エゾシカの保護を言い出した人達が口を噤んでいることに憤りを感じている方もいます。

そんなこんなで今度は人間側はエゾシカの個体数をある程度減らそうとしていますが、中々上手く行っていないのが現状です。
ハンターの人が高齢化していることと、エゾシカを撃ったとしてもあまりお金にならない……というのが大きいんですよね。
正直、減ったら減ったで増えろと言われ、増えたら増えたで減らされるエゾシカも結構いい迷惑だと思ったりしまして……。

87831088

 

北海道の新しい味!? 美味しく食べて、エゾシカ駆除を応援するという方法

エゾシカを効果的に減らす方法として一番効果的なのは……まず間違いなくニンゲン様が食べること^_^;
需要があれば、供給する側も増えてきます。
最近ではエゾシカ肉をメニューにしてお客を呼びこむホテルや北海道名物ジンギスカンを鹿肉で作るという精肉店も出てきています。
kinaも一度エゾシカのお肉を食べたことがありますが、しっかり血抜きをして、濃い目の味付けをしたら結構美味しいです。
北海道へ来たら、一度はエゾシカ肉のものを食べていってほしいと思います。

エゾシカ保護の大失敗を見ていて痛感するのは、「安易な保護は、逆にその生物にとって害になるのではないか?」ということです。
環境保護を言い出すことは結構なことだし、今後の地球にとっては必要なことだと思っているのですが、動物を保護するためには単なる愛護精神ではなく、時には自分自身の安楽な生活を犠牲にすることも求められるのかもしれませんね……。

 

《kina さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/nagikina/?c=92643