運を上げる女性(あげまん)と下げる女性(さげまん)の違いについて色々考えてみよう

kinaが見ていて思うのは、さげまんになる女性は「男性を立てない」よりも「その当時のルールを無視する女性」のように思います。

結果的におねねさんは家康の庇護に入り、豊臣家臣団はおねねさん派(福島正則・加藤清正)と淀様派(石田三成)に分裂し、それが豊臣家の弱体につながったのは皆様も良くご存知のことと思います。
牧の方がやったのは「頼朝の死後、義理の孫(修善寺物語で有名な頼家)を排して自分の娘婿である平賀朝雅を将軍につけようとしたことです。

これは誰がどう見ても当時はアウトであったことは想像に固くないと思います。
というか、今の時代でも「北条政子&義時相手になんて命知らずなことを……」と歴史が好きな人なら思わず考えてしまうくらいにヤバいことですσ(^_^;

あろうことか、夫の時政がその計画に乗ってしまったので息子の義時と娘政子が時政を幽閉し、このために日本屈指の謀略家ともいえた時政は政治を引退する羽目になりました。

現代でも「さげまん」と思われる女性のお話を何度か聞いたことがありますが、やっぱり「社会的なルールを守らずに、結果ご主人やお付き合いしている男性に不利になることをするから、男性の運気が下がっているように見える」というのがあるんじゃないかと思っていたりします。

中には、略奪婚を成功させたは良いものの、その際に略奪される側への配慮が全くないために周囲からかなり反発され、彼がその余波を被って不利益を被ることで「さげまん」と見做されてしまう方も結構いらっしゃるように思います。

トリニティの読者の皆さんは、お付き合いしている方の運気を上げていける人になってくださいね。

 

《kina さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/nagikina/?c=92643