『切ないのは秋のせい⁉︎』~季節性うつによる不調を改善しよう~

食欲の秋、レジャーの秋、読書の秋など、楽しいことも盛り沢山! 明るく楽しいイメージを持って、自分自身を労わり、秋を存分に楽しんで下さいね!

物悲しい秋

秋って、何となく物悲しい気がしませんか。子供の頃は秋の物悲しさなんて全くわからなかったので、「ちいさい秋みつけた」の歌の寂しい雰囲気も不思議なものでした。この物悲しさ、一体何なのでしょうね。

これをロマンチックに受け止めて、静かな公園で落ち葉を眺めながら散歩したり、たそがれたりする分には良いのですが、中には物悲しさを感じすぎて憂鬱になってしまう方も少なくありません。

涼しくて過ごしやすい秋ですが、爽やかな秋風が吹く頃になると日中と朝晩の気温差が大きくなり、心身の負担が増えてくるので注意が必要です。気温もグッと下がりますし、夏に比べ日照時間も短くなり、雨で天気が悪い日が続くこともあります。

その影響でホルモンバランスの崩れやセロトニン不足が生じ、うつ症状が出やすくなるのです。
多少、センチメンタルになるのは問題ありませんが、生活に何らかの支障が出たり、ストレスになったりする程の体調不良や憂鬱感などがあり場合、季節性うつの可能性があります。

ただし、この季節性うつは通常のうつ病と違って、一過性で秋から冬にかけての冷えや日照時間の減少などの気候の影響が原因なので、精神的な問題があるわけではないのが特徴です。
それを理解して、きちんとケアすることで、症状を和らげることが出来ます。

何より、季節性うつの特徴を理解していたら、自分が病気なんじゃないか不安に思ったり、イライラしたりする必要がなくなります。それだけでもストレスはかなり減ると思います。
今回は秋の物悲しさに心身を支配されないための対策について、お話します。

85057693

その症状は秋のせい⁉︎

季節性うつには通常のうつ症状のような気分の落ち込みや疲労感以外の症状があります。
それは、睡眠と食欲です。

秋になって、十分な睡眠を取っても眠くて仕方がないなんて声をよく聞きますが、これは秋のせいだったのです。また、たくさん食べてもお腹が空くとか、食欲を抑えられないというのも症状なのです。うつ病になると、眠れなくなったり、食欲がなくなったりしますが、季節性うつの場合は逆なのです。

ただし、先ほどお話したように季節性うつは一時的なものです。暖かくなる頃、自然に症状が改善するのも特徴です。それに、ある程度の食欲旺盛さは「食欲の秋」だからというのも考えられます。
病的に過剰な量を食べて身体を壊すようなことがない限り、そんなに心配する必要はありません。

とはいえ、甘いものや炭水化物を特に食べたくなるという傾向があるので、それを知った上である程度は自分でコントロールするようにしましょう。ただでさえ、秋は美味しい誘惑が多いのですからね。食べ過ぎたと思ったら、熱いお風呂で汗をかいたり、適度に運動したり、次の日の食事量を調整したりすれば極端な体重増加から免れることが出来るでしょう。

 

太陽の光を浴びる!

日照時間が短くなると、その影響で別名・幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンの分泌が減り、情緒不安定や不眠の原因になります。

セロトニンが不足するとメラトニン(睡眠ホルモン)も不足して眠りが浅くなったり、眠れなくなったりしてしまうのです。また、睡眠不足や精神的ストレスから過食に繋がることもあります。睡眠不足になると、食欲増進(グレリン)の分泌が増え、食欲抑制ホルモン(レプチン)が減少するからです。

セロトニン不足の対策には、やはり日光を浴びることが一番です。なるべく外に出るようにして、自然の太陽光を浴びるようにしましょう。また、日中の太陽は光が強すぎるので、午前8時までの朝日を浴びるのがおすすめです。もし、できるようなら試してみて下さいね。