秋の味覚の代表! 甘くて美味しい栗は美容と健康にも効果的!

日々の忙しさから疲れやストレスが溜まることもありますが、そんな時は無理をせず、旬の味覚を使ったヘルシーな食事でもしながら、ゆっくり休息を取って下さい。

 

美味しい栗の選び方

まず、手に持った時にずっしりと重みが感じられるものを選んで下さい。
収穫後、時間が経ったものは乾燥で実が痩せて、軽くなってしまいます。
また、十分に養分が回らず実が膨らんでいない場合もあります。

次は栗の表面をチェックして下さい。
表面の固い皮(鬼皮)が固くてハリがあるもの、ツヤツヤした光沢があるものを選んで下さい。
また、ふっくらと丸みがあるものを選びましょう。

最後に、小さい穴や黒い傷があるものは避けましょう。
小さな丸い穴には虫が入っているそうです。また、傷があり、黒ずんでいるものなども避けて下さい。

 

栗の保存方法

生の栗の場合
常温保存は、乾燥や虫食いの心配があるので、ポリ袋などに入れて冷蔵庫に入れて下さい。
大量にあって、冷蔵庫に入らない場合は、大きなボウルや鍋などに水を張り、栗を浸しておきます。こうすることで、虫食いと乾燥を防止してくれます。水をこまめに替える事である程度風味が保てますが、早めに調理して食べるようにしましょう。

茹でた栗の場合
一度茹でた栗はポリ袋やタッパーなどに入れて、冷蔵庫で保存してください。
とても傷みやすいので、2~3日で食べきるようにしましょう。

 

栗の美味しい食べ方

318578105

栗を使ったレシピはたくさんありますが、『栗ご飯』なら簡単に作れます。
炊飯器で簡単に炊けますので、ぜひ試してみて下さいね。

材料
米(2合)
栗(300~400g) ※事前に剥いておいて下さい。
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2

作り方
よく洗ったお米を炊飯器のカマに入れて下さい。
まず、料理酒を入れ、さらに水を足し、カマの3合の目盛りに合わせて下さい。
そこに塩を入れ、軽く混ぜたら、栗を入れて普通に炊飯して下さい。

栗の皮を剥くのが大変そうですが、専用のはさみやナイフで簡単に剥けます。
もし、専用のはさみなどが無くても、鬼皮を柔らかくして剥くと、比較的に剥きやすいようです。
沸騰したお湯に生栗を入れて、3分くらい煮たら火を止めて下さい。
お湯が人肌程度に冷めた頃、包丁を使って皮を剥きます。
剥いた栗は変色しやすいので、水に浸しておくと良いです。

この方法以外にも、色々と方法があるようなので、インターネットなどで調べて、自分のやりやすい方法を見つけてチャレンジしてみて下さいね。

 

楽しいオータム・ライフを!

秋は、何をするにも最適な季節です。だからこそ、憂鬱になっているなんて勿体ないです。
心身のケアをしっかりとして、芸術やスポーツ、レジャーなどを楽しみながら、充実した秋を過ごせたら良いですね。
日々の忙しさから疲れやストレスが溜まることもありますが、そんな時は無理をせず、旬の味覚を使ったヘルシーな食事でもしながら、ゆっくり休息を取って下さい。
アナタにとって、今年の秋も様々な収穫がありますように!

 

《金城そに さんの記事一覧はコチラ》
https://www.el-aura.com/writer/%E9%87%91%E5%9F%8E%E3%81%9D%E3%81%AB/?c=6711