SNSの謎文化!! 『あいさつおじさん』から学んだ大切なコト!?

「あいさつおじさん」とは?

★前回の大人気記事はこちら
①あなたは大丈夫!? SNSに巣食うバイオハザード!『あいさつおじさん』とは?
https://www.el-aura.com/2014020203/

②困ってます!!SNSの脅威!?『あいさつおじさん』対応マニュアル
https://www.el-aura.com/201402160303/

 

最近ご紹介して、大反響をいただいた「あいさつおじさん」。
今日はその挨拶おじさんについてもう一度振り返ってみましょう。

1.朝になると無差別にトピックの趣旨とは関係なく「おはようございます」とコメントしてくる。

2.返事のコメントをしてもそれを見返している形跡は無い。もしくは見ているかもしれないが、あいさつすることが目的のため、やりとりをするつもりはない。
3.コピー&ペーストでマルチポストしている可能性が高くルーティンワーク化しており、人間でありながら機械的である。

これが『あいさつおじさん』の特徴です。

個人的には迷惑行為だと思っています。できれば、当事者たちには『あいさつおじさん』とは何かを改めて認識して貰って、その上でどう思うかを一度考えて貰えたら嬉しいなと思っております。

最近では『あいさつおじさん』の記事を見て「自分が『あいさつおじさん』として、みんなに迷惑をかけている事に気が付いた!」とSNSでのコミュニケーションの在り方を考え直して下さった方も徐々にではありますが増えて来たようです。

『あいさつおじさん』にフォーカスする事が必ずしも良い事だとは思っていませんが、彼らから学べる事も多いので、もう少し話を続けたいと思います。

 

【補足】『あいさつおじさん』対応マニュアル

「人は人によって磨かれる」という言葉があります。
つまり人生は人とのご縁によって磨かれると言う事です。世の中には本当に色々な人もいます。ステキな人も悪い人もいます。真面目だけれど好きになれないタイプの人もいれば、一見すると変な人ですが、いざ関わって見ると実はとっても良い人だった。そんなこともあると思います。

嬉しい事もあれば、悲しい事もあります。だから『あいさつおじさん』との出会いも、人によっては「コピー&ペースト」の便利さを知って勉強になったと言うPC初心者さんもいるかもしれませんし、良くも悪くも「言葉の力(言霊)」を実感したと言う方もいると思います。

『あいさつおじさん』は無機質的なスパム行為を繰り返してはいますが、中身は人間なのです(もしかしたら違うかもしれませんが)。だから願わくば、『あいさつおじさん』を人としてみないのではなく人として、どう受け止めて、どう対処して行くのが良いかを考えて行けたらと思います。
その為の一環として僕はこうして『あいさつ』スパムはオススメ出来ないから、心当たりのある方は違ったコミュニケーション方法を考えて見ると良いかもしれないよと繰り返しているのです。

 

☆『あいさつおじさん』を引き寄せないために☆

ゴミの話をします。人は基本的に美しい場所にゴミは捨てません。
誰かがゴミを捨て始めると、気が付くと通行人もなんとなく「あ、ここってゴミを捨てても良いんだ!」と思ってしまうらしく、気が付くとゴミで溢れてしまったりしますよね。表現に悪意があると思われると悲しいですが、比較的理解しやすいのではないかと思ってこの話をさせて戴きました。

もし『あいさつおじさん』が出現して、それを迷惑と感じるのであれば、その都度コメント削除するなり何らかの対処を続けて行く事が大切だと思います。もちろん、気にならないのであれば、そのままでも構わないと思います。

■■訴え続ける
もしあなたが『あいさつおじさん』を好まないとするなら、日々の意識とアクションが大切です。
「ここはあなたの来るべきところではありません。私は残念ながらあなたの望む場を提供してあげる事はできません。あなたにとって自由に楽しく活動できる場所を探して(もしくは自分で創って)下さい。あなたの幸せを願っています」、という旨を日々伝え続ける事が大切です。具体的には、定期的(不定期も)にトピックを作成し自分の主張をきちんとして行く事です。もしくは『あいさつおじさん』関連の他の方が書いている記事などをシェアするのも効果的だと思います。

これは『あいさつおじさん』に限った事ではありません。自分の意見を強引に誰かに押し付ける事は好ましくありませんが、自分の意見をしっかりと持ち、そして主張する事はとても大切です。決して細かい点に至るまで自己主張を勧めているのではなく、自分の心の中で強く想う事を伝える。とても大切なことだと思います。

 

■■自分の心に負けないこと
『あいさつおじさん』を好まない人の中には、「いざ『あいさつスパム』をされると迷惑なので何とかしたいのですが、コメントを削除することも悪い気がするし、ブロックとなると恨まれたらどうしようとか、実は複数のアカウントを持っているのではないかとか考えてしまって、結局どうにもなりません。イライラする事もあれば悲しくなる事もありますが、仕方が無いので気にしないようにしています」という人もいるようです。

複数アカウントを持っていて逆恨みされるというのは少々考えすぎかもしれませんが、本当に心配であればネットの専門家に相談してみるのが一番だと思います。

『あいさつスパム』を消す事も出来ず、注意も出来ず、ブロックも出来ない人に関しては、現状維持で本当に気にしない事が可能であれば悩む必要はありません。僕は決して『あいさつおじさん』を壊滅させなければならないとは少しも思っていません。

僕が繰り返しているのは「本当に困る問題は放置せず向き合おう」という事なのです。『あいさつおじさん』に対して何とも思わない人にまで「ブロックしなさい!」というつもりはありません。

また、自分自身が『悲劇の主人公』になることで、自分以外の誰かに無条件で問題解決して貰おうとする発想が少しでもあるのなら、それは『あいさつおじさん』よりも自分自身の心の在り方に問題があるかもしれません。

『あいさつおじさん』のコメントを削除してブロックしたら復讐されたという話は今のところ聞いた事がありません。
「『あいさつおじさん』は嫌いだけど、その人そのものが嫌いなわけじゃないから注意出来ない…」、という方もいますが、それも一度きちんと考えた方が良いかもしれません。そもそも意志疎通が出来ない相手と関わって何の意味があるのかと言う原点に戻って見て下さい。

「『あいさつおじさん』としてのあなたは受け入れられません。でも、あなたの事は大切に想っているし大好きだから、もしよかったら『あいさつスパム』をちょっと止めてくれると嬉しいな…」と、素直に言って見る事も大切だと思います。これは『あいさつおじさん』だけの問題ではありません。相手の人格を否定するのではなく、自分の意見を押しつけるのでもなく、お互いの幸せを願い、自分の気持ちを相手を傷つけないように極力配慮して伝える。

分かち合えれば絆は深まるし、そうでなければ、お互いの道に新たなスタートを切る良いきっかけになります。

人間誰しも「嫌われたくない」という心理はあって当然です。『あいさつおじさん』でさえ、心のどこかでは誰かと繋がっていたいと言う気持ちが屈折し『スパマー』と化してしまったのかもしれません。

しかし、僕たちは生きて行く以上、コミュニケーションスキルが本当に問われて来ます。
「怖いから」「めんどくさいから」「嫌われたくないから」という気持ちは僕だって数え切れないほどあります。誰だって不必要な争いなどしたくはありません。ただ、お互いがお互いの幸せをつかむために、時には勇気が必要なのです。