シェフ佐藤の食と自然治癒力PART.21~「低血圧を完治させるには」

低血圧が引き起こす病気

低血圧は、高血圧とは反対に血管の内圧が弱いために起こります。一般に、高血圧には上限値が設けられていますが、低血圧には最低基準値が設けられてなく、上の血圧が100以下であれば低血圧と診断されます。個人差はありますが、低血圧になると、手足が冷える、めまいや立ちくらみ、肩こり、動悸、息切れ、不眠などの症状に悩まされがちです。症状がひどくなると、身体の末端まで血液が廻らなくなり、脳梗塞などを引き起こす場合があります。

低血圧には、日頃から血圧が低い慢性低血圧と、立ち上がった時だけ血圧が低くなる(立ちくらみ)起立性低血圧があります。そのうち、慢性低血圧は、さらに原因の分からない本態性低血圧と、病気が原因となって起こる症候性低血圧の2つに分けられます。本態性低血圧は、医学的には原因不明とされており、病院では本態性低血圧と診断されると、カウンセリングや昇圧剤、自律神経調節剤などの薬物療法が行われますが、これらの対処療法で完治したという話は聞いたことがありません。どちらにしても、低血圧は誤った食生活が起因していると私は考えます。

低血圧になる理由は、心臓そのものが弱っている場合や単糖類(ハチミツ・果物・チョコレート等)や二糖類(砂糖・牛乳等)、麦類、味噌・醤油以外の大豆製品などの身体を冷やす陰性の食品・食材の摂りすぎ、薄い血液を作り出す酢やカテキンの摂り過ぎによって血管が弛緩するために起こる場合などが挙げられます。

単糖類や二糖類を多く摂ると、血液は酸性に偏り、それを中和させるために体内のミネラルが使われます。体内のミネラルが不足することで、低血圧をはじめとした様々な疾患を招くことになります。酢については、肉類のタンパク質や脂肪を分解する働きを持っています。かといって酢を摂りすぎると、血液中の赤血球や血液細胞が弱くなり、これが免疫低下につながることもあるので注意しなければなりません。

低体温の人が気をつけたい食事

普段から低血圧で体温が~35℃台、脈拍が遅い人(理想値は60~70台)は要注意です。心臓の働きが衰えている可能性が高いので、直ちに食生活を見直して改善していく必要があります。

低血圧の方は、カテキンや酢も控えるようにしましょう。身体にいいと思い込んで酢を飲む人がいるようですが、低血圧の人には特に逆効果です。これらは、健康にいい食品として認可されていますが、これは短期間のテストによるもので、1年以上摂り続けた場合の結果はまだ出ていないようです。(カテキンは緑茶、果物に多く含まれています。お茶は、番茶やほうじ茶、ビワ茶、どくだみ茶等にします。) たまに酢を使うならどんなものがいいかというと、粕酢や玄米黒酢をおすすめします。化学的に作られた合成酢は問題外。梅酢は、摂りすぎなければ身体に有効です。

低血圧の改善には、塩分の摂取が重要になります。長い進化の過程で、海水から体液が作られた人間の身体は塩を摂取することでミネラルを補給し、細胞が活動をする環境を保っています。塩分を摂るには、生で摂るよりも長期熟成させた味噌や醤油、梅干などから塩分を摂るようにするのが理想です。塩分の摂り過ぎに注意するようにと指導する人がいますが、塩そのものが悪いのではなく、ミネラルを取り除かれた精製塩を摂ることに問題があると私は考えます。人間の身体に合った塩とは、できるだけその国や土地のものであること。そして、ミネラルやカルシウム、マグネシウムを適度に含み、食品添加物が使われていない、昔ながらの製法で作られた海塩がふさわしいです。

自然食研究所のブログでは、病を改善する食事についてアドバイスをしております。これまでのブログ記事「食と病PART1~」を参考にしてみてください。
自然食研究所のブログ 食と病シリーズPART1
http://ameblo.jp/szato/entry-10756710113.html

茎わかめのぬか漬け

海藻はミネラルの宝庫です。
わかめの茎の部分を沸かしたお湯で15秒くらいゆで、冷水に取ってから水を切り、30分ほどぬか漬けにした料理です。茎わかめの歯ごたえがたまりません。好みできざんだ赤唐辛子やうどの千切り、生姜の千切りなどを和えます。ご飯のおかずに、お茶うけに 、おつまみに。たくさん作って保存する際は、ぬかは洗い落とさずにタッパーなどに移し、冷蔵庫へ。食べる際には、少々ぬかが残る程度にさっと洗います。ぬか漬けは、そのまま漬物として食べる他に、炒め物やチャーハンの具に加えても一味違った奥深い味が楽しめます。

洋望荘/自然食研究所のホームページに「人類を救う自然食研究所のページ」を新たに追加しました。健康を維持するための食生活、病やアレルギー疾患、肥満を改善するための食事療法、昔ながらの食事に不可欠な味噌や梅干、ぬか床のオリジナルレシピなどを掲載しておりますので、食生活の改善に役立てていただればと思います。また、当店ご利用のお客様には、食生活のアドバイスを無料で致しております。

人類を救う自然食研究所のページ
http://chefsato.com/free/organic-centre