松尾たいこ初イラストエッセイ『わたしがみつけたもの ~伊勢神宮125社をまわって』の裏話 PART.2

こんにちは、松尾たいこです。
7月末に刊行された著書、もう読んでいただけましたか?イラストとエッセイと盛りだくさんの楽しい本です。
本に書ききれなかったお伊勢まわりのエピソードや情報のご紹介第2弾です。

★前回の記事はこちら

さて、本で紹介していない2つの宿。

ホテルキャッスルイン伊勢は、ビジネスホテルですが立地がとてもよくて河崎という、古い街並をリニューアルした場所まで歩いていけます。
お魚の美味しい居酒屋「虎丸」まで、歩いていけるし、他にも気になるカフェやショップがありましたよ。

御宿ジ・アースは、鳥羽にあります。
ここは以前泊まったのですが、眺望がすばらしくて圧倒されます。
部屋数は少なくそれぞれがシンプルモダンなつくりで、とても落ち着けるし和会席は、見た目も味もすばらしくて驚きました。

次は食べ物の話をしましょう。
ロックさんも私も食い意地がはっているので、仕事とはいえ食はおろそかにできません。
前もって調べたり予約したりしたので、ほぼ毎回美味しいものが食べられてそれらのお店はほぼ本に載せています。
でもそれぞれのお店のこと、もう少し詳しく紹介しますね。

まずは、人生初の伊勢うどん。
私があらかじめチェックしておいた「ちとせ」に行きました。でも伊勢うどんがどういうものかという予備知識はゼロ。
ぶにゅぶにゅした麺の食感に驚きつつも、見た目ほど濃くなくて結構好きな味。私が頼んだのは月見伊勢うどんなのですが、途中から卵を混ぜると、2つの味が楽しめてオススメです。
何度も伊勢に来ているロックさんもこのお店は初めて。
でも、私の美味しいものアンテナはやはり正しかったようでロックさん、「伊勢うどんを初めて美味しいと思った。」そうです。

それから一番楽しみにしていた「虎丸」。
古い石造りの蔵を改装したシックでおしゃれな外観。
なかに入ると、たしかは18時ぐらいだったと思うのですが、すでに満席状態。
かなりの人気店みたいです。
カウンターに座ると、目の前に手描きでびっしりとメニューが書かれていて、それがどんどん売れきれてしまって線が引かれていきます。

新鮮な魚はもちろん美味しいけれど、本に書かなかった蟹の春巻も美味。
お酒の品揃えもいいので、伊勢錦や天遊琳をグイグイいっちゃいます。
チオシっぽかった杏仁豆腐、期待しないで食べたのですがびっくりするぐらい美味。
もう一度、ホテルキャッスルイン伊勢に泊まって行きたいなーと思っているお店。

外宮近くのボン・ヴィヴァンは、ロックさんお気に入りのフレンチレストラン。
ここに来ると必ずメインは「松坂牛のすね肉とバラ肉のハンバーグ」を頼むそうなので
私もそれに。
いやあジューシーで美味しかったです。
店内がティールーム、ブラスリー、そしてフレンチレストランに分かれているので用途に合わせていろいろ使えます。

そして神宮会館ですが、周りにあまり食べるお店がありません。
なので、私たちは車で「麦酒蔵」へ。
賞を取った地ビールはどれも美味しいのですが、そこまで行くのは面倒という方は

おかげ横丁はいかがでしょうか。
17:30あるいは18:00ぐらいまでの営業なのですが、「若松屋」でたこ天や横綱ひりょうず、「豚捨」でコロッケなど、伊勢萬で日本酒を買って、夜はお部屋でゆっくりというのもいいかもしれません。

すみません、肝心の伊勢神宮のこと、最後になってしまいました。
この本に掲載されている125社全てをまわるのは結構大変です。
数年かけてゆっくり周るのはアリかもしれません。
外宮と内宮はもちろん行って欲しいのですが、どちらも午後になるとものすごい人出なので、できれば早朝をオススメします。

そしてそれ以外で行くなら、イチオシは滝原宮。
なんともいえない深遠な雰囲気で一番好きな場所。ただ、とにかく一番遠いので日程的に無理な方も多いでしょう。
そんな人たちには、月読宮,倭姫宮はいかがでしょう。
いずれも内宮別宮で大きくて広いのですが人はそれほど多くなくて穴場です。
達成感が欲しいという方には、鴨神社をオススメ。山道を迷いまくって30分で辿り着きました……。
しかし驚いた事にここには別の参拝客が!
かなり年配のご夫婦。
毎月125社をひとつずつまわっているそう。私より元気だわ……。

あそうそう、最後に気をつけて欲しいことが。
正式参拝の時には、男女ともスーツが無難です。私のようにヘタにオシャレして行くと浮いてしまいますしあまりカジュアルだと断られちゃうかもしれません。
(ジーンズ、ブーツ、ニット素材など)
この日も、女性は白やベージュ,紺などのスーツ姿が多かったです。

ということで、私の裏話はお役に立てたでしょうか?
伊勢神宮のこと、なんにも知らないよって言う人も、行ってみたら気持ちいい場所なので、ふらっと出かけてみて下さいねー。

★バックナンバーはこちら