ワールド スピリチュアル ニュース スイス編 vol.7「スローな田舎生活に見つけた心のゆとり」

新連載 世界の不思議情報をTRINITYから発信!

世界各国で暮らすスピリチュアル通の方々からレポートを発信する「ワールドスピリチュアルニュース」。

今回は2回目の登場となるTRINITY読者・シャルロットさんから、スイスでのリアルな田舎生活についてお話が届きました。なんでも簡単に揃う日本とは違い、不便ながらも自然に溶け込んだ生活のなかで発見することが沢山あるそう。

そんな気になる日常を素敵な写真とともにご紹介。

都会から離れて田舎で暮らすスローな生活

日本からこちらに移ってきて、最初の数年は「なんて不便な村、いや国に引っ越してきてしまったんだ」と自分のこれまでの習慣や価値観を改めるのに苦労しました。なぜなら、1番近いスーパーまで10km、しかも閉店時間が6時間半で日曜日は定休日……と、これまでコンビニが当たり前のようにあった生活とは比べられない不便さ。

けれど、嘆いてばかりもいられず「店が遠いなら自分でやってみるか!」ということになり、パン、ジャム、梅干、うどんなどまずはなんでも自分でつくってみるようになりました。また、天気によって発酵時間や天干しの加熱も左右するので、自然の小さな動きにも関心が沸いてくるようになりました。そして、そんな生活のなかに隠された良いものが沢山見えてきて、この不便さが私を素敵なスローライフへと導いてくれたんだと、今、改めて感謝しています。

イチゴ

 

土曜の朝は隣村まで子どもとイチゴ狩り。

イチゴ以外にも新鮮な野菜を直売している、とても大きな農家で、ここに注文しておけば、週2回、野菜を家までと届けてくれます。とにかく安くておいしい!熱してから収穫される野菜は力があるので、安心して口にすることができるんです。

イチゴは持参したザルに甘そうなものを摘むのですが「今年は天気が悪かったから、イチゴが甘くないね~」「雨で腐っているイチゴが沢山あるね、あ!甘そうなイチゴがあった」と、子どもたちとおしゃべりしながら2kgほど収穫。

スイスのイチゴの季節はとても短いからこれをジャムにして保存します。春先にはスペインやイタリアから送られてくる真っ赤なイチゴがスーパーに並びますが、娘はこれを食べるとアレルギーが出るのです。そういうことからも、三里四方のものを食べていれば、自然と環境能力を高めてくれるということがよく分かりますね。

私が住んでいる家は300年前からある農家。屋根裏には隙間があるので、イタチ、猫、ねずみといった小動物がバタン、ドタンと毎日のように暴れています。

初めての頃は動物なのか、泥棒なのか分からず、怖くて怖くて震える夜を過ごしていましたが、今ではBGMのような存在になりました。

もともとこの家には建物の4分の3のスペースで家畜を飼っていたり、干草置き場もあったりと、実際に住める面積は非常に小さかったそうです。

自家製かまど  

ある日の夜は、知人のベルーナ宅でピザを頂く。ご近所さんたちも沢山きいていて、家畜の話や、自然の恵みを利用した生活の話で盛り上がり、聞いてるだけでとても勉強になります。主人が仕込んだピザ生地に、オリーブ、ハム、ベーコン、コーン、玉ねぎ、アンチョビなど、各トッピングができたら、ベルーナの手づくりかまどに11人分のピザをガンガンほうりこみます。 自家製のトッピングにピザ生地、そしてかまどまで手づくり……と、自分たちでつくったものならではのぬくもりも加わって、最高においしいです。

羊の爪切り

乾燥している山で飼われている羊だと、羊が自分で岩を使って爪をとぐので、人間が切ってあげなくてもいいのですが、ここは雪が降ったりして土がぬれているし柔らかいから爪が伸び放題。そのため水虫のような病気が爪の間にできるので、年に3回ほど爪を切らなくてはいけないのです。

ちょうど、ベルナード家の家畜場で羊の爪を切る作業をするというので、散歩がてらに見に行くことに。この前は、爪を切るとき、1人が羊をはがいじめにして、もう1人が爪を切る。という具合だったのに、今日は、鹿などを吊り上げて解体する機械に、羊がセットされて浮いている!

「ベルーナ、何やってるの!?」と聞くと、自慢げに二ヤリと笑い「いいアイディアだろ、これ。はがいじめにするより簡単に爪が切れる。これなら自分の好きな高さにボタンひとつで羊を上げたり下げたりできるから、わしの腰も痛くならなくて快適なんだよ。」と、彼。

確かにはがいじめのときはあんなに暴れていたのに、吊られた羊はとてもおとなしくしています。「高所恐怖症かもね、羊って」なんて真面目な顔で話すベルナートに耳を傾けているうちに、爪切りが終わり、最後に爪に消毒をして作業完了。

*今回のTRINIRY特派員*シャルロットさん

(プロフィール)スイス在住7年目の主婦。オステオバシー施設者である旦那様とスイスでスピリチュアルを日常に役立てる毎日を送っている。

Photo&text:シャルロット